ページ

2017/07/29

[長時間露光 α6300で撮ってみる] そよ風でもブレる・・・

α6300 E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS ISO100 F10 ss10sec

















ハマってるってわけでなないんだけど。
最近長時間露光で撮る機会が多くなってしまってるんですが。。
そのせいで最近超絶ストレスになっているのがブレ・・・

下のクランプ式カメラマウントでしっかりと固定しているのだが
そよ風ていどでブレる。 人が感じるにはおそらく一番
ちょうど良いであろうレベルの心地よいそよ風でもブレる。
これはマンフロットの三脚に搭載した時も同じ・・・
※下のカメラマウントが悪いとかそういった話では無い

デルキン Fat Gecko クランプ式カメラマウント












最近メインで使うレンズはこれなんだけど。

E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS

















これを装着して撮影すると、α6300が軽いですからね。
重心が前のレンズ側にきちゃうのはしょうがないのですが、
そのせいかちょっとした風でも影響が出ちゃうみたい。

冒頭の写真。まあこれ↓なんだけど。ブレてるんですよ。

ブレあり

















ブレ無し


このサイズだと分かり難いですかね~
光跡のラインの感じはブレている方が、光の線が太くて
撮影タイミング的には良いんですけど。
この時も、そよそよ~って心地よい風が・・・
で結果ブレちゃった。

上のサイズだと分かり難いので、拡大したものがこれ。
ブレ有り














ブレ無し














本当はシャッタースピードを20秒くらいにしたいんだけど。
風の影響が大きくって・・・
しょうがないので10秒で影響が出る可能性を低くしたんだけど。

風の影響が大きくって。よし、良いタイミングだ。
と思ったショットでも途中で少しでも風が吹くともうダメ。

車の光跡を長時間露光で撮影する時って
シャッターを開けている間の車の通過台数とか
パターンで、良さげに映るか、線が細くって駄目ってのが
すぐに想像できるんですけど。

良い感じの通過台数、通過パターンが来てくれるのって
もう確率論ていうか、待ち行列理論的な・・・

4~5回に1回ベストパターンがくればラッキーみたいな。
その1回のラッキーを5回くらいとらないとブレの
影響ない絵がとれないって。
結局25shot×10秒(+ノイズリダイレクト後処理数秒) みたいな
あと、信号のタイミングね。
一番来てほしい車の走行パターンになる信号順を待つと
赤坂見附の場合、4パターンを待たないとダメで
失敗するとまた、それだけで数分待つ羽目に・・・

そんなベストタイミングのチャンスを5shotくらいとって4shotダメって頻度。
そのせいで1shotで決めれるはずが・・・余計に時間がかかる。
もうちょっとサクサク撮影ポイントを変えてショット数稼ぎたいんだけど。
風の影響が大きく もうそれが・・・ザ ストレス・・・

まあ、上のブレのないショットとるのに数十分
かかっちゃうんです。もうストレスです。

んで前からレンズサポートを色々物色しているんだけど。

ETSUMI 三脚アクセサリー ジャイロック E-6247












これが良いんじゃないのかな~って思ってるんですよね。
フォーカスとズームのリングに干渉しなさそうだし。
以前買ったこれは
UNX-5707 [カメラホルダー テレホルダーV4 ショート]

Eマウントレンズだと、フォーカスとズームリングの
どちらかに干渉しちゃってだめだったんだよね。
少なくともαシリーズと下のレンズの組み合わせではダメ。
 - E PZ 18-200mm F3.5-6.3OSS
 - FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
 - E PZ 18-105mm F4 G OSS
あとね~ 先端のY字の支えの部分の長さをもう少し低く
設定出来たらかろうじて使えたかもしれないんだけど
気持ち高くって・・・ダメでした。

あとは、これも良いかな~って思ってるんだけど。
BENRO ベンロLB200 [LBシリーズレンズブラケット]

でも価格が高いんだよね~
37,000円くらいするんだよね。

ETSUMIのE-6247の方が安いんだよな~
17,000円くらいだったかな?
あと小さいから持ち運びもカバンのスペース
とらなそうで良いかな~って。

ちょっと、まだ色々物色中なので
購入したら、また記事にしようかなと思ってます。

 ではでは

2017/07/25

Youtube動画を作ってみた⑦ α6300レビュー第4弾 2017 足立の花火 XAVC S 4K動画


足立の花火のyoutube動画、先週の撮影した撮って出しです。
今年は7月22日の19:30~20:30で打ち上げ本数は12000発と、
都内の花火で1万発以上の規模では一番早く開催される花火大会です。

前回、写真撮影の記事をちょこっと書きましたが
今回はその動画版です。 さきほどyoutubeにupしました。

ソニーストア

【使用機材】
カメラ    : SONY α6300
レンズ      : Carl Zeiss Touit 2.8/12
リモートコマンダ : RM-VPR1
三脚    : Manfrotto befree (アルミ)
映像ソフト:VEGAS PRO14

【動画データ】
動画撮影時のカメラの設定はISO1600 ss1/50 f3.5
オーディオ: 48,000 Hz, 16 ビット (MAC), ステレオ, PCM
ビデオ: 23.976 fps, 3840x2160 プログレッシブ, XAVC S long 4:2:0/8bit

ソースネクスト


動画撮影時のカメラ設定は~
f値は開放から少しだけ絞ってf3.5で、ISOはα6300のノイズ限界の
ISO1600で撮影。 ssは24fpsなのでss1/50で撮影。
ちなみにピントはマニュアルで固定にして撮影しています。
オートフォーカスで撮れなくはないけど、花火の上がり具合では
途中でフォーカスがずれることがあるので、花火はマニュアルで。

明るさはISOで調整しますが、α6300みたいに1600が実使用上限
みたいな場合は、シャッタースピードに頼っちゃうしかないので
とわいえ1/30だとカクカクしたりで、ちょっと遅いと思うので。
動画時のシャッタースピードは1/50くらいかベストじゃないかと
思っています。 まあ花火なのでフリッカーとか無いので
セオリーは無視して、明るさとカクカク感が出ないところを探って
設定してもらっても問題はないのかな~とは思います。

ちなみに、フレームレートを30fpsに設定して、シャッタースピードを
1/30秒より遅くしてはだめです。
30fpsって1秒間に30コマってことなので、1/30秒よりシャッタースピードが
遅いとコマ落ちします。てか・・そもそも設定できるのか???
試したことないのでわからないですが・・・
ちょっと今度試してみるかな?
最近のカメラは頭良いんだから排他処理されちゃうような気がしますね・・・

最後に外部マイクは使ってないです。
α6300内臓マイクで集音しています。
なので、最近流行りの音楽との連動花火の撮影時だと
音楽の音が小さくなってしまっています。
動画の中盤辺り見てもらえばわかると思いますが、
背後の音楽がわずかにしか聞こえないです。

とわいえ、どうなのかな外部マイクつかったところで
花火の爆発オンをピークに合わせたら、バックに流れる音楽は
どうしても音が小さくなりがちになるんじゃないかな~っと

リニアPCM録音ができるICD-SX2000を持っているので
今度それで集音してみようかな~
α6300の内臓マイクより高性能に音が撮れるはず。
マイクの指向性も少し調整できるし、今度試してみようかな。

レンズは広角のZeiss Touit 2.8/12で撮影。
仕掛け花火と打ち上げ花火の両方をアングルに入れたいのであれば
最低12mm(APS-Cなので35mm換算で18mm)は必要かと思います。
※動画後半の4:15辺りからが仕掛け花火と打ち上げ花火を
  同時に撮影した動画になるので、画角の参考にどうぞ。

なので広角レンズはマストです。
個人的に24mmだとちょっと狭いかな~と思います。
足立の花火は打ち上げ場所がコンパクトなので
フルサイズなら16-35mmあたりのズームレンズ
などがあれば問題無いですね。


足立の花火会場へアクセスですが。
北千住側河川敷で観覧する人は、
JRの北千住駅から行く人が多いのかな?
あとは、千代田線/京成 町屋駅(都電の町屋駅前)からって人も
多いみたいですね。
西新井側河川敷で観覧する人は、
東武スカイツリーラインの五反野駅か梅島駅からが近いですかね。

朝に場所取りをしないで座ってみたい人は
遅くとも18:30までに到着する必要があります。
西新井橋に近い方の土手であれば、まだスペースが
残っているので座ってみることが出来ます。
はじまる直前だともうスペースは無くなるので
土手の通路上(アスファルトの通路)で立って観ようと
する人達が出てきますけど。
基本通路で立ち止まっての鑑賞は禁止です。

場所取りもイヤ、前もって行くのもイヤって人は
ぴあの有料席を買うしかないのかな~

あとは、あれ。
花火鑑賞の屋形船でくるってパターン。
これなら混雑しらずで、一番ゆったり見れるかもね。

河川敷に屋台は出店禁止でないので、最寄駅から
来る途中に飲み物とか食べ物は調達しないと、
会場についてからだと何も売ってません。
お店が多いのは北千住周辺ですね。

どの駅からが一番空いているか?は
はっきりいって、どの駅からも混雑は変わらないです。
町屋方面から行っても、おたけばしあたりから混みます。
帰りも会場からおたけばし辺りまでは、かなり混雑しますね。
みちが一本道っていうのもあるからか、北千住方面の
方がまだ道の選択肢が多い分、スムーズに進むって
感じですかね。 西新井方面はいったことがないので
どうなんでしょうね??

ちなみに、スカイツリーと花火を同時に撮りたいので
あれば西新井側の河川敷からじゃないと無理ですね。
でも今年は風向きが北千住方面から西新井方面へと
北に向かって吹いたので、西新井側は煙がじゃまに
なって花火が見にくかったんじゃないかなって思います。
こればっかりは運なので。。。

ではではまた

2017/07/23

[足立の花火 α6300で撮る] 花火はじめました

α6300 iso100 f9.0 ss9.0

















今日はといっても、日が変わってしまってますけど。。
足立の花火でした。

夏です。 夏が始まったって感じですね。
今年も花火シーズン開幕。
冷やしラーメンはじめましたって感じ。

相方ちゃんとお父さんが朝4時に場所取り行ってくれて
良い場所で写真を撮ることが出来ました。

北千住側から竹ノ塚方面に風が吹いていたので
煙が抜けてくれて撮影コンディションはなかなか良かった。

ソニーストア

使用機材はコレ
camera   α6300
lens        Carl Zeiss Touit 2.8/12
tripod     Manfrotto befree
remoto commander RM-VPR1


撮影はBULBモードで撮影しています。
シャッタースピード9秒だったら、BULBにする必要ないじゃん
って言われそうですが。

花火はタイミングが命なので。
打ち上げ状況見ながらリモコンで撮影
タイミングが合わないと下みたいにちょっとさみしい感じ・・・



これなんかは閃光が強めの花火だったので
シャッタースピード5秒くらいと短めにしたけど。
大爆発の白飛びしちゃってあ~って感じ・・・
あとレンズにホコリ?付いた・・・
















なので、花火の種類を見ながら
微妙にシャッター時間をコントロールして撮るんですが・・・
全部成功ってならんのが難しいっす。
洋火はカラフルで綺麗ですが、光強めで
綺麗に写すのが難しいっす。

昔からの和火なんかは、光が弱めだから
けっこう長めにしても花火が暗く写っちゃいがち
ちなみに、これは9秒だけど。こんなに暗いんだよね。
















来週は墨田川の花火です。
墨田の花火は、川幅とかスペースとか都会の事情で
打ち上げ本数は多いんですけど、玉が小さいので
ネームバリューの割に花火大会としては
大曲とか長岡ほどの圧倒感はないんですよね。

最近は、古河とか鴻巣とかで3尺玉とか4尺玉を上げるので
東京周辺でも迫力ある花火を見れますね。
去年は古河に行きましたけど、尺玉はやっぱデカいっす。
今年はどこが良いですかね~

ではではまた

2017/07/21

[紀尾井町ガーデンテラス夏祭りイベント α6300で撮る] 関東も梅雨明け 太陽がうれしい

α6300 iso100 f10 ss1/640

















関東も梅雨があけた~
太陽がパァ~っと

暑いけど・・・
太陽が出ていたほうが良いよね


写真は紀尾井町ガーデンテラスの夏祭りイベント
 「KIOI STYLE MA-TU-RI」の風鈴小径で撮った
太陽と風鈴。 ランチタイムにまたゲリラ撮影。

先日、見附周辺フラットしていたらオッサン達が何やら
工事していたのはこれだったんだね~
風鈴・・・なんか指紋ついてて・・・きちゃない・・・
おじさん達、設置終わった時、風鈴拭いてないのか・・・
手抜きですな~

ではではまた

2017/07/16

[銀座6丁目中央通り α6300で撮る] 夏の太陽光下でNDフィルター効果を試してみた

















以前、カメラを本格的に始めた初期の頃。
RX100M3にNDフィルター機能が付いてるからって
超絶晴れの日の太陽光下で長時間露出撮影をしようと
浅草で失敗していらい、いつかリベンジをって思っていたんだけど。

失敗談の記事はコレ
SONY DSC-RX100M3で撮ってみる⑧ ダイナミックレンジが気になる

で・・・数か月前にNDフィルターを購入して
ずっと試さないとな~っと思いつつ。
なかなか試す時間が無かったんですけど。

先日、梅雨の晴れ間のランチタイム。銀座でテストしてみました。
ソニーストア

使用機材はコレ
camera   α6300
lens        E PZ 18-200mm F3.5-6.3OSS
filter       marumi DHG ND64
tripod     JOBY ゴリラポッドフォーカス
panhead velbon QHD-33



機動性重視の装備で、三脚はゴリラポッドに
ベルボンのQHD-33の自由雲台を装着。
QHD-33は結構お気に入り。
小さいんだけど、カメラがしっかり固定できるので好き。

普段使っているマンフロットのbefreeについている
雲台よりもQHD-33の方がカチッと決まるんだよね。

上記の機材セットだと、会社鞄にも収容可能でさらに
プラス+カメラ用ブロアー、財布、ペットボトルあと
モバイル用のUSB充電池までだったらギリ入る。
鞄パンパンになるけど。

平日の撮影は、時間が出来た時にさっと行って短い時間で
撮影することが多いので。 季節ごとに撮影候補地にあわせて
velbonのウルトラミニシリーズか、デルキンのクランプ式マウントか、
ゴリラポッドを使いまわしてます。雲台はいつもQHD-33。
※休日とかじっくり撮りたい日は、いまはマンフロットのbefreeを
  常に使用しています。 ちょっとbefreeにも不満が出てきたので、
  カーボン三脚買おうかな~っと検討中です。

デルキン Fat Gecko クランプ式カメラマウント












平日はvelbonのウルトラミニの出動率が一番高いかな~
ちなみに以前、RX100M3とセットでよく使っていたのは、
下の写真の台座固定式ミニ三脚。


楽天で見つけて買ったんだけど。
ポールに挟んで固定したり。
小さな足が収納されていてひっぱりだせば
三脚になるので。コンパクトカメラなら、
この製品は便利につかえますね。

α6300にメインを変えてからは。
この台座固定式ミニ三脚だと重さに
耐えられないので、一眼カメラでは
ちょっと厳しいですね。

いつもの通り・・・話が脱線したけど・・・
ランチタイムの短い時間でゲリラ撮影してきました。
この間オープンしたギンザシックス前の中央通りを
挟んで反対側の交差点から撮影してみたっす。
iso100 f11 ss0.5sec














どうですかね??
良い感じに車が流れてくれてますよね。
人や車が消えるまでとはいかないですが。
ちょうど日の丸さんのタクシーが通り過ぎてくれたのが
イエローキャブっぽく見えてNYモドキ写真に・・・
がんばれば見える・・かな?

f11まで絞って、さらに調光補正-3.0で
シャッタースピードは0.5秒まで稼げましたね。
個人的にmarumiのフィルタが好きなので。
今回テストに使ったのもmarumiで一番濃度の濃い
DHG-ND64を使用。光量が1/64になるNDフィルターですね。

iso100 f9.0 ss0.5sec













車と人を完全に消すには、さらに濃いNDフィルターを
使わないとダメそうってのがわかったので。
marumiはこれ以上濃いNDフィルターがないので、
kenko tokinaあたりのPRO NDシリーズでも
今度物色してみよ~かな~

まあちょっと次回がいつになるかあれですが・・・
テスト出来たら記事にしたいと思ってます。

ではでは

2017/07/15

海外認証機関で新しく登録された機種について RX1RⅢの6月発表もしれっと延期か??

image:sony product info for camera



















Sony alpha rumorsに海外での認証機関に
新しい登録があったと記事があがってましたね。

■■■10/28更新■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10月末、α7Ⅲ or α7SⅢ/RX100Ⅵ等の発表が
噂されてましたが。 最終的にSONYからサプライズで
α7RⅢが2018/10/25に発表されました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ひとつは、WW620081で。これは、今年3月くらいの記事でも
上がっていて。おそらくRX1RⅡの後継でRX1RⅢじゃないかって
いわれてたものですね~

6月発表とか噂が出てましたけど
これもなかなか発表されませんね。。。

次のが新しい登録で、WW173777です。
WW17~で登録されるカメラの種類が、
レンズ固定のコンパクトカメラのとのことで。

RXシリーズでは無いと言ってますね。

通常は認証機関に登録されてから2~3か月後に
オフィシャルの発表があるってことですが。。。
WW620081って登録されてから半年くらいたつよね・・・
なんすかね・・・プロトタイプ機でなんかあったんですかね・・・
発表が遅れてるみたいですね・・・

フルサイズ機に移行を考えてはいるけど。。。
RX1Rシリーズは、ちょっと選択肢外なんだよな~


早く出てほしいので、WW17~がα7Ⅲ?
って考えがちになっちゃうけど。
通常E-mountが認証機関に登録される際は、
WW3のコードで登録されるって
以前Sony alpha rumorsに出てましたから・・・
ちなみにWW6はRXシリーズらしい。

はやる気持ちを抑えつつ、耐えて待つんですかね・・・
ムムムム~ 梅雨のお天気みたいなこの気持ち・・・

このもやもや早く梅雨明けさせて欲しいっす sonyさ~ん

ではでは

[靖国神社みたままつり α6300で撮る] 関東地方も、もうそろそろ梅雨明けですかね~

iso100 f11 ss10sec

















靖国神社のみたままつり開催中です。
明日日曜日7/16までです。

長時間露出にしてはみたものの・・・
う~ん NDフィルター持っていけばよかったですね・・・
もう少し長く露出しないと、たくさんの参拝者の方々を
マジックで消し去るって出来ないですね・・・

ちなみに機材は
camera α6300
lens      E PZ 18-200mm F3.5-6.3OSS

夏の盆行事がはじまると、ようやく夏って感じですかね~
ここ数日青空が出る日が続いているので
もうそろそろ関東地方梅雨明けですか~

北国生まれの僕としては東京で何年過ごしても
イヤ~梅雨はなじまないっす・・・ come out, sun!!

ではでは

2017/07/13

α7Ⅲが11月発売か・・・ α7RⅢは2018年・・・それともα6700なのか??

image:sony product info for camera
















最近youtube動画アップをせこせことやってましたが・・
 α9のお祭り騒ぎがひとだんらくして。。。
矢継ぎ早に6月に次の新製品の発表か?!って
思っていたんだけど・・・

なんか・・お祭りの後のしずけさや?
で、肝心のα7RⅢは?

今年フルサイズに切り替えようかなって考えていたところで
α7RⅢが出そうな雰囲気だったから、待ってたんだけど・・・
今年発売が絶望的・・・ 2018年発売が確実そうな雰囲気。。

はてどうしたものか・・・
α7Ⅲを今年とりあえず買うのか?
それとも値段が下がったα7RⅡに手を出すのか?俺?

>>>12/3更新 α7RⅢ初回出荷分で届きました-------
>>>レビュー①  開梱 ~ピクセルシフトマルチ機能編
>>>レビュー②  ISOテストの記事はコチラ
--------------------------------------------------------------

とりあえず、一番先に出そうなα7Ⅲの情報から
Sony Alpha Rumorsの噂のスペックだと
 - 新型の2400万画素フルサイズセンター
  で、α9に搭載されているセンサーと同じものが搭載されるかもっ
 - α9の20コマ/秒というのはないけど、AFは同様のシステムが搭載
  異なるソースは、改良版AFとかの情報もあるらしいけど。
 - タッチパネル搭載
 - ジョイスティック搭載
 - 4K動画搭載
 - 秋にローンチ(まあ発売ってことですかね?)

Sony Rumorsで新しい情報は
 - 高速連写 6~7コマ/秒
 - 3インチのチルト式LCD
 - SDカードスロットでα9と同様にUHS-IIをサポート
 - 11月発売
 - α7RⅢとα7SⅢよりも先にα7Ⅲが出るよ

この辺りを総合するとα7RⅢの2017年発売はなさそう。
サプライズで11月にα7Ⅲ、12月とかα7RⅢとか無い限りは
2018年にリリースって考えるのが現実的・・・
α7RⅢは、2018年のCP+あたりなのかな??

フルサイズ機は来年まで待つのか?
11月のとりあえずα7Ⅲを買うのか?
って色々考えてたら・・・

--- 2018/10/27更新  α7SⅢの最新記事 etc-------------------
α7SⅢは2019年4月?ハイエンドAPS-C機は2011年1月中旬?
2018/2/28にα7Ⅲが 国内正式発表
2018/10/26にα7RⅢが国内正式発表
------------------------------------------------------------------------


もうひとつ気になる噂が
Sonyが新しい3600万画素のAPS-Cセンサーを開発中
2017年末~2018年に発売されるかもしれないα6700に
搭載されるかもって情報。次期RXシリーズに搭載される?
ってのも記事には書かれてたけど。。
その後、Sony Alpha Rumorsで100%フェイクって残念な報告が・・
ちょっと期待しちゃったじゃないの・・・
最近中国発の情報・・・フェイク多くないか??

で色々踊らされた挙句のこのへんの情報元に悩むとすると・・

①センサー観点
 高画素なら4240万画素のα7RⅡになるんだけど。
 2400万画素だけど、α9と同じセンサーのα7Ⅲ?
 α9と同じセンサーだとして、マップカメラのレビューを
 見ていると解像感とダイナミックレンジもよさげではある。
 高感度もISO6400まで実用で使えそうなので
 動画撮影でも使えそう。
 α6300はISO1600が限界なので、いま不満な点は
 α7Ⅲなら解消されそうかな。

②手ぶれ補正
 α7RⅡは4.5段分なので。
 後発のα7Ⅲは5段分だろうから最新機種に分があるわね。

③動画
 どれも4K30p対応なので、とりあえずは動画性能なら
 どれを買っても良いのかなって思っているところ。
 α7Ⅲがその上4K60pとか対応するかもしれないけど。

④オートフォーカス
 α7RⅡが399点像面位相差AFセンサーで
 α7Ⅲが(α9と同じと仮定) 693点の像面位相差検出AFセンサー
 オートフォーカスから考えるα7Ⅲになるけど。

⑤ローリングシャッター
 α9はメモリ内臓方式で高速信号処理回路を積層化して
 搭載していて、その効果でローリングシャッター現象がまったく出てないみたい。
 α7RⅡとかはゴルフのスイング時の写真を見ると
 ローリングシャッター現象が出ているけど。
参考:sony product info for camera








 α7Ⅲにα9と同じセンサーを積むって噂があるけど。
 高速連写の情報を見る限りだと、高速信号処理の内臓メモリは省くとか
 何かしら原価低減の措置が予想されるので、多少ローリングシャッター現象は
 出るかもしれないですけどね。
 ここは実際にリリースされてから確認ですね。

 最近α6300使っていて風の強い日とか、手持ち動画撮影時のブレでも
 ローリングシャッター現象でつかえない動画が結構あるのが悩み。
 その辺、改善どあいが気になるんだよな。 

⑥タッチパネル
  α7Ⅲには搭載で、α7RⅡは無し
  あと操作系ならたぶんジョイスティックも
  α7Ⅲは搭載するしね。

⑦ローパスフィルタ
 ローパスフィルタレスはα7RⅡだけ。

⑧価格。
 α7RⅡは2017/7/13時点でソニースタイルで358,880円(税抜)
 7/31までの3万円キャッシュバック利用なら32万・・・
 α7Ⅲはいくらくらいになるのか?
 α7RⅡとα7Ⅱが併売される前提で考えると20~23万円位かな?

⑨バッテリー
 情報は無いけど。α9のバッテリーを考慮すると、
 後発のα7Ⅲに分がありそう。
 α9がα7RⅡとかに比べて2.2倍くらい持つってことらしいので。
 α7Ⅲもその新しいバッテリー積まないわけないよね。

⑩夜景撮影で星が消える問題
  α9が電子シャッターだと星空が消える問題がまだ出るって
 レビューを見たし。物理シャッターだと事象が出ないらしい。
 α7RⅡとかも、この間最新ファームリリースされたけど、
 なんか改善されてないって情報どっかで見たし。
 今後のファームアップデートで解決されるのを期待するのかな。
 この辺は今後も情報をウォッチしていく必要ありかな。。

α7Ⅲは最短んで2017年11月。。。

そう。。つらつら書いたんだけど。結局どうしたらよいの俺?
フルサイズ機に移行を考えて今年中に購入可能な物ってなると
α7Ⅲかα7RⅡの二択だし。。。すぐに買うってなるとα7RⅡ一択。
手ぶれ補正性能とかAFと価格とか見ればα7Ⅲなのかもしれないし・・・

う・・・ん。。 α7RⅢとα6700とかAPS-Cの後継機情報とかが
もう少し出てこないと次のカメラ買う踏ん切りがつかないな~

α7Ⅲ買って2~3数か月後にα7RⅢが出ちゃったら・・・
α6300買って、9ヶ月くらいでα6500が出た時見たいに
もやもやリターンズになっちゃうの嫌だし・・・
α7RⅢが2018年2月にもしも出るっていうなら待っちゃうかも・・・
価格40万超だろうが買ったろう。

なんか、そんなこんなで今年の撮影遠征計画もなんか
自分の中でトーンダウン中・・・ こんなんで良いのかsony。。。
canonとニコンは考慮しないのか?
ハイ、今はαシステム(Eマウント)しか検討してないっす。
Isonyだったり・・・するし。レンズ増やしたくないし。
ちなみに、この間ハイレゾウォークマン買いました。
ソニーストア
これ。良いっす もうCD音質に戻れなくなります。

ではでは

2017/07/04

Youtube動画を作ってみた⑥ [後編] α6300レビュー第3弾 埼玉の風景「鴻巣・吹上 荒川河川敷 ポピー/麦なでしこ」 XAVC S 4K動画


前編につづいて
(動画情報)
2016年3月にα6300を購入後、4月上旬に埼玉県鴻巣市吹上
元荒川の桜並木と、5月中旬に鴻巣荒川河川敷に咲く
ポピーと麦なでしこを撮影した際のデータで構成した4K動画です

RX100M3からα6300に変えて4K撮影始めてから
画質がRX100に比べて、かなり良くって、この時期楽しくって
動画もかなり撮りまくっていた時期。

【使用機材】
カメラ    : SONY α6300
レンズ① : FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
レンズ② : Carl Zeiss Touit 2.8/12
三脚    : Manfrotto befree (アルミ)
映像ソフト:VEGAS PRO14

【動画データ】
オーディオ: 48,000 Hz, 16 ビット (MAC), ステレオ, PCM
ビデオ: 23.976 fps, 3840x2160 プログレッシブ, XAVC S long 4:2:0/8bit
ソースネクスト


前編の吹上の元荒川沿いの桜並木は、FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSで撮影。
後編の荒川河川敷の麦なでしこと、ポピー畑はFE 24-240mm F3.5-6.3 OSSと
Zeiss Touit 2.8/12で撮影しています。

後編の最初の撮影場所は、JR高崎線の鴻巣駅から歩いて15分くらい。。
駅から2.5kmくらいですかね・・・ 歩くにはそこそこ距離があります。

毎年5月の20日頃ですかね。 ポピーと麦なでしこが満開になって
この期間中「こうのす花まつり ポピーまつり」が開催されます。
こっちの祭りは、屋台もいっぱいでるし、イベントステージとか
けっこう力が入ったお祭りで賑わいます。

ここのポピー畑は、鴻巣市曰く。
日本一の広さを誇るポピー畑らしく、東京ドーム2.5個分の広さとか。
場所は、荒川の河川敷で、この鴻巣から吹上地区までは
河川敷が超絶広くって、かかる橋も超長い。

麦なでしこ畑の端から、広角のZeiss Touit 2.8/12で
撮った写真は↓ 麦なでしこ畑の先にポピー畑が広がってます。
Zeiss Touit 2.8/12












僕が撮影に来た日は晴れてて風が少し強めの日で。
時間帯は午後に来たので、空は若干白っぽくなってます。。

カメラ持った人も多くて。モデルさん連れての撮影もいましたね。
なんかカメラトラブルか・・・モデルさん待ちぼうけで
青い顔でカメラを見てあたふたした人もいましたが・・・
サブ機持ってきてないのか・・・お気の毒に。。。

吹上の桜もだったけど。鴻巣のポピー畑も他の所に比べると
まだ訪日外国人観光客も少ないですね。。
まあ観光大使ではないのであれですが、海外の旅行代理店への
売り込みとかもう少し頑張ったら良いのに・・・

吹上駅と鴻巣駅におみやげ屋さんとかショッピングできるスポット作るとか。。。
春は桜に、5月はポピー、7月は古代蓮、夏祭り、9月はコスモス
10月はこうのす花火大会 尺玉300連発とか。。
それなりに観光客呼べそうなんだけどな~

4月は花のオアシスってとこで、チューリップも咲くけど。
風車があるんだけど、ちょっとチープで写真映えしないとかはあるけど・・・
雛人形のイベントとかもやってるらしいんだけど。。。
個人的にあまり興味はわかない・・

他にも古墳群とか、石田堤の水攻め跡とか。
忍城跡とか行田市と連携して観光対策打てると思うんだけどな~
まあB級ですが・・・うどんとかもあるしね。
このあたり、食事するのがちょっと苦労するんだよな~

河川敷は超広いからドローンレースとか、ドローン練習場とか
なんかもっと色々できると思うんだけどな~ もったいなかです。

冬は富士山も見えたりするし
僕が行った日も吹上のポピー畑から、夕日に染まる向こうに、
富士山がシルエットで見えてけっこうキレイだったんだけどね

最後の夕陽で染まるポピー畑は、JR吹上駅から。。ここもかなり歩くんですが・・・
距離的には約3kmくらいはありますかね~

鴻巣のポピーまつり会場を後にして、夕陽撮影のスポットの
吹上地区へ移動しました。

んで、吹上まではJR高崎線で移動したんだけど。
日が沈む前に河川敷に行くには3km歩てたら間に合わないので
タクシーを捕まえて移動。。。

なんとか日が沈む前に到着することが出来て
夕陽にそまるポピー畑と、日の入のタイムラプス撮影が出来ました。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS













ポピー畑の向こうに見えるのが。
日本一長いと自慢の荒川水道管です。
全長1100mあるらしい。

ここも秋にはコスモスが咲いて
夕陽にそまるコスモスが綺麗に撮れるスポットです。
Carl Zeiss Touit 2.8/12














とわいえ、河川敷・・・
風がかなり強いです。
僕が持っているManfrotto befreeって三脚。。
重さも1kgちょっと超えるくらいで、電車移動で持ち運ぶには
軽くって良いんだけど。。。

軽いだけに、風に弱い。
センターポールの下にフックも無いから荷物もぶら下げられない。
2017年モデルにはフックが付いたらしい。

僕のは2015年カラーバリエーションモデルのレッド。
デザインは良いんだけどね・・・ 1年半ほど使って
ちょっと不満な点がちらほらと。

まあ周辺機材のレビューはそのうち時間があれば書きます。

ではではまた

2017/07/03

Youtube動画を作ってみた⑥ [前編] α6300レビュー第3弾 埼玉の風景「吹上元荒川 桜並木」 XAVC S 4K動画


ソニーストア

2016年3月にα6300を購入後、4月上旬に埼玉県鴻巣市吹上
元荒川の桜並木と、5月中旬に鴻巣荒川河川敷に咲く
ポピーと麦なでしこを撮影した際のデータで構成した4K動画です。

【使用機材】
カメラ    : SONY α6300
レンズ① : FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
レンズ② : Carl Zeiss Touit 2.8/12
三脚    : Manfrotto befree (アルミ)
フィルター: 未使用
映像ソフト:VEGAS PRO14
【動画データ】
オーディオ: 48,000 Hz, 16 ビット (MAC), ステレオ, PCM
ビデオ: 23.976 fps, 3840x2160 プログレッシブ, XAVC S long 4:2:0/8bit

ソースネクスト


吹上の元荒川沿いの桜並木は、FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSで撮影。
荒川河川敷の麦なでしこと、ポピー畑はFE 24-240mm F3.5-6.3 OSSと
Zeiss Touit 2.8/12で撮影しています。

前半の撮影場所は、JR高崎線の吹上駅から歩いて5分ほどで行けます。

「一度は見に行きたい日本の桜名所&名桜600景」にも入っていて
埼玉県内でも有数の桜スポットです。

鴻巣とか行田辺りは、何気に桜のスポットが沢山ありますよね。
のぼうの城の忍城も、城の水攻めで有名の石田堤もこのあたり。
行田から鴻巣にかけて、観光資源はたくさんあるのに・・・
まあ、駅からのアクセスが悪いせいもあるのか、観光資源を
生かし切れて無いのが非常に残念。。
まあ、おかげで人混み無く、ゆっくり堪能できるから良いんだけど。
レンタサイクルとかコミュニティバスとか整備したらよいのにとか
あと道が狭いから歩道整備したらよいのにとか。
個人的には行政予算厳しいだろうけど、少し頑張ったら?
って感じはするっす。

今年(2017)は桜の開花日がずれちゃっていけませんでしたが・・・
※さきたま古墳公園に行きたかったんだけどね・・・

話が脱線しちゃったけど・・・ ここ吹上地区。
桜祭り開催中に行っても屋台とかは一切なし。
さくら祭りの文字ののぼりが立ってるのと、夜桜用の提灯が
掛かってるくらい・・・

最初いったとき。。えっ? 祭り??どこ??って感じでしたけど・・
逆に人が少なくゆっくりと桜を楽しめます。

元荒川の両岸2.5kmに及ぶ桜並木で、500本を超える桜が
春になると一斉に咲く風景はなかなかです。

撮影日は2016年4月2週目で、もう桜も散り始めでしたが。
桜の花びらが風が吹くたびにチラチラと舞って桜吹雪になったり、
桜の花筏が流れる水面とか動画を撮るには逆にベストな日だったかも。

花見を堪能するのであれば、吹上駅から元荒川の間にある
ローソン(上のマップにある)で飲み物とか食べ物を買うと良いでしょう。
ゴミ箱は無いので、ゴミは持ち帰ってくださいね。

ゴミが川に流れてしまうと、せっかくの綺麗な桜の風景が
台無しになっちゃいますから。

ちなみに、夜桜は照明は提灯の灯りしかないのでかなり暗いです。
α6300は手ぶれ補正が無いので、ここの光レベルでは手持ちは
まず無理です。 まあなんですか・・・
あまりに暗いので、仮にα6500の手ぶれ補正付きでも
手持ちは無理。 α7SⅡとか高感度対応の機材じゃないと無理。
なので、 三脚はmustです。
iso640  ss3.2  f4.5 + RAW編集














ちなみに夜桜のイメージはこんな感じで撮影できます。
できますが・・・

本来の明るさはこんくらい・・・ ねっ暗いでしょ・・・
iso640  ss1/4  f4.5














本当に提灯の明るさ以外の照明器具は一切ありません。
ので、しっかり固定しての長時間露光での撮影になります。

手持ちでも行けるなら良いけど。
手ぶれ補正ないと、シャッタースピードは
せいぜい1/30が、手ぶれしない限界かと。

手ぶれ補正機能が付いていても、1/20か
がんばって1/15?か。
でもこんなけ暗いと、そのシャッタースピードでも
光が不足気味だから。 RAWで現像で明るさ補正しても厳しいかな・・・
まあ、どうしても頑張りたいならISO感度を上げるしかないけどね。
ノイズが出てくるし。。。まあ三脚使うのが無難ですね。
ここは空いてますし。

で記事書いてて思い出した・・・ ちょっと僕のダーク面が・・・

僕が撮影していた時に、画面奥の橋の上から一眼カメラを
持った人が撮影していたんだけど・・・
なんかフラッシュ焚いてひっきりなしに撮影してたんだよね・・・

たぶんね、すごい数をショットしていたから、満足に写らんかったんだろうね・・・
そりゃね・・・映るわけないですよね・・・
3m~5mくらいしか光なんて届かないんですから・・・
僕がいる辺りまでの桜並木全体を撮ろうとしても、
暗くなって映らんだろうね・・・

一眼持ってるんだったら、カメラの知識くらいあるだろうに・・・
かなり長い時間粘っていたようで・・・
その間ずっと同じことを繰り返してる様子・・・

僕はずっと心の中で
「気づいて!!」「フラッシュ光らせたってダメだよ~」
「シャッタースピードを長くしようよ~」って。。。

その彼・・ちゃんと三脚をセッティングして撮影していて。
写らないならあきらめてくれたらな~って
川辺のベンチに座っていなくなってくれるのを
かなり長い時間待ったんだけど・・・
思いのほか粘られて・・・

機械は正直ですからね・・・
セッティング変更しないと、結果は変わらんのだけど・・

この日は、相方ちゃんが一緒だったので。
上の写真数枚、カメコくん?かな。
奥にしっかりと映りこんでくれちゃってたけど。
数枚撮って、もうイイやってこの日は退散。

トライアンドエラーを繰り返して上達はすると思うけど・・・
写らない理由を何も考えずに、同じ事繰り返すのはね・・・
あれが、、スマフォカメラとかで撮ってる人だったら
気持ちも穏やかにいられるんですけどね・・・
一眼もって三脚までセッティングしてたからね・・・彼は・・・

最近、ああいう人がどこ行っても多いのが気になる今日この頃です。
設定ダメなんだから、数打てば何とかなる。なんてないんだけな~
奇跡の一枚求めるのは良いのですけど。。。
風景の一部に長時間佇むのはやめてほしいな~

ではではまた 後半へ