ページ

2018/11/24

SONYから新しい60MP 8K60Pに対応するフルフレーム用センサーが発表される??













sonyalpharumorsでsonyから新しいフルフレームセンサー
に関する噂記事が出ていますね。

先にことわっておくと、SARによると今回の記事の
センサーについてはサードパーティー用にリリース
される製品群の噂であって、これがα7SⅢとか
今後でてくるSONYのハイエンドEマウントカメラ
がこの記事のセンサーを搭載するというわけでは
無いとのこと。

とわいえ、この記事に書かれているセンサーの
スペックを見る限り、今後発表されるであろう
α7SⅢとかα9R、α7RⅣ、α7Ⅳにこれら新しい
センサーの技術などが組み込まれる可能性は
否定する理由はないだろうって感じで。

---更新 7月17日----------------------------------
2019年7月16日にα7RⅣが海外で正式発表されました。
製品発表に関する記事はコチラ
-------------------------------------

んで、記事に書かれているフルフレームセンサーの
噂は2つのセンサーについて書かれていて、
スペックに関して以下のとおり。

センサー①
 60MP
16チャンネル
4.6FPS @ 16bit
12FPS @ 14ビット
8k30P @ 12ビット
8K60p @ 10ビット
4K60p @ 12ビット
FHD300P @ 10ビット

センサ2:
36MP
10FPS @ 16ビット
10ビット@ 60FPS
オンチップPDAF(Phase Detection AF)
※PDAF:像面位相差AF

さらに情報ソースからは、以下の機能が
盛り込まれているとのこと。
1) Weighted pixel binning
 ピクセルビニングを使用しビデオ撮影時の画質を向上させる。
 これはすでに既存のsony sensorに搭載されている。

2)A new dual-gain ADC mode
  ダイナミックレンジを約2段改善している。
  この機能が有効時センサー速度が50%低下する。
  詳細はまだ不明。すでにXT3のセンサーに採用されている
  機能とのこと。

3) Digital Overlap HDR (DOL-HDR)
   ブラケットのようなもので、ほぼ同時に2枚のフレームを
   撮影でる。(最小時間間隔は1/6000秒)
   新しいセンサーで、3.76umの画素ピッチを持つものは
 すべてのこの機能を持っている。

これらのセンサーがまもなく市場投入されることには
99%の確信を持っている。これらはSONY自身も含め
サードパーティ企業まで広く利用可能になる。

ただSARの予測では、ここで上がっているセンサーが
α7SⅢ、もしくは今後発表されるであろうハイエンドの
Eマウントカメラなどでは使用されないだろうと。

んじゃ、このセンサーの記事の目的はなんじゃ??
ってことには対しては、この記事に書かれている
スペックや技術情報については、すでにSONYでは
実現可能レベルであるので、それら基礎技術が
今後発表されるα7SⅢ、α9R、α7Ⅳ、α7RⅣなどに
搭載されるセンサーに組み込まれるだろうと。
ただ、SONYがグローバルシャッターを採用するか
どうかはSAR的には疑問が残るところだっと。
---------------------------------------------------

まあ、60MPで8K60P程度のスペックはすでに
開発できるレベルまで来ているので、来年以降
発表されるかもしれないSONY α9R(or α7RⅣ)
なんか高画素機で60MP, 8K60Pが搭載される
可能性については高いでしょうってことですかね。

weighted pixel binningはすでにsonyのセンサーに
は組み込まれている技術だと書かれているけど。
ビニングっていうのは複数のピクセルを平滑化もしくは
加算して1ピクセルの情報として取得することで
明るさを増したり、ノイズを低減したりする仕組み
ですが。 36MPとこの技術で、高感度耐性が
強いセンサーが出るってことを意味しているのか?
よくわからないですが。

α7SⅢのセンサースペックがなかなか情報が
出てこないので、先日積層CMOSセンサーが
搭載されるって噂が出ていたので、まだ
Quad Bayer配列の仕組みが組み込まれることも
期待したいな~って書いたけど。

36MPの高感度耐性をアップしたセンサーが
搭載されるって可能性もあるってことなのかな??

まあ、α7SⅢについては2019年初頭にリリース
されるだろうってことなので、しばし待ちですかね。
んで、来年は60MPオーバーのα9R or α7RⅣが
リリースされる予兆でしょうかね??

---α7SⅢ、α7000の最新噂記事----------------------
2019/3/14更新>>>最新記事へのリンクはコチラ
------------------------------------------------------

まあしばし待ちって感じですが。
なんか、モヤモヤする記事ですな~

ソニーストア

もやもやつながりだと。
今年の紅葉も・・・












9月から10月にかけて立て続けに来た
強烈台風の影響なのか? 塩害塩害って
モミジなんか、広葉樹の葉っぱが上の写真みたいに
赤くなる前に枯れちゃっている??傷んでる?
先日、旧古河庭園で撮影してみたんだけど。。。
街中も全体的にそうなんだけど、ことしは
紅葉する前に枯れて、葉っぱが落ちちゃってて
関東周辺の紅葉は今年はあまりよくないかも。。
とわいえ、この間水戸に行ってきましたが。
イチョウは被害無くきれいに色づいてますね。












上の写真は水戸歴史館にあるイチョウ並木ですが
虫が大量発生してましたが・・・きれいに色づいて
ましたね。












夕日で綺麗だったけどね。。。
虫がね・・・息をすると鼻に入ってくるほど
うじゃっていたんですね・・
逆光に浮かび上がる点々は、イチョウの葉が
舞ってるわけではなく。 虫 虫っす。

水戸偕楽園のもみじ谷は、塩害の
影響かモミジがもうちりちりになっていたり。
先日の古河庭園もそうだったけど。

今年はやっぱりまだ暖かくて、昼夜の寒暖差が
少ないせいだと思うんだけど、色づきが
いまいちな感じですね・・・












なんか、まだ半分青い(緑り・・?)






















良さげなところをピンポイントで探しながら
撮影してみたけど。。まだちょっと赤身が
ね~ 足りないね~












モミジは数本だけ、紅葉が進んでいた木も
あったけど、まだ全体が赤くなるのは
来週あたりかな~

ソニーストア

んでこの間水戸にいったときに・・・
初めてだ・・・α7トラブル。
イヤ、トラブルでは無く。。

無くした・・・((+_+))
どっかいって無くなった・・・

撮影しようと思ってカバンからだしたら
EVFのアイピースカップが無くなってた( ゚Д゚)
家帰ってからも探しまくったけど無く・・・












っチ。。初めてですよ。
こういった小物類をなくすの。
結構僕、物持ちが良いというか、こういう小物も
無くしたことがないんですけど・・・
ショックです。。。  古河庭園で撮影した時
アイカップピース無しで撮影してみたけど。。
光が目に入ってきて、太陽の光が強くあたる時とか
ちょ~ぜつ撮影しずらい・・・

しょうがないので、ビックカメラ行って
買ってきましたです。。。 1000円です。。
なんか微妙な残念な出費・・・

買って帰って奥さんに、これなくしたって見せたら。
「あれ?どっかで見たなそれ」( ゚Д゚)えっ?
「何の部品かな~って思ったけど」
「探していたのそれだったんだ~(^^♪」
「たぶんどっかにあるよ(^^♪」

えっ( ゚Д゚)、えっ( ゚Д゚)。
はぁ~ そんなこと言われても無いし・・・(/_;)
どこいったの僕のアイカップピース。。。

いつか出てきてくれることを願って。。
ではでは、また