ページ

2019/05/09

α7SⅢとα7000のスペックに関する噂(信頼度1%??)  あとProfoto A1のSONY対応品が5/15に発表される??













Sonyalpharumorsにα7SⅢ・α6700に関する
限りなく信頼度の低いとされる噂が掲載されました。

初めてのソースからの情報とのことで。
信頼度は1%程度で考えて欲しいといった前提で。
でも、ひょっとしたら宝くじ的に的中をする
かもしれないけど。。。

ふ~ん。。くらいな感じで、さらっと流す
程度にとどめておけば良いのかな~

ソース1) α7SⅢに関する噂(信頼度1%)
2020年に発売される予定で、発表は
2019年の4Qにされることが決まった。
15.4メガピクセルのセンサーで、
5kを記録することが可能。

ソース2) α6900に関する噂(信頼度1%)
 α6900は、α7シリーズと、α6000シリーズの
 間を埋める製品となる。
 驚異的な40MP(7680×5120)センサーと
手振れ補正機能を搭載し、8kビデオ録画機能が
搭載されたカメラになる。
このカメラの価格は2000ドルを下回る
価格で発売される。

あと、新しいAPSレンズは10倍ズームで
14-140mm f3.5-6.5になる。

SARのコメントとして、α6900の名前はともかく
α7000だとしても、8Kビデオ録画が搭載されたら
驚愕物だね。APS-Cの40MPって・・・それは
ちょっと盛りすぎじゃねっって、俺は思う。

まあ、一つでも情報が当たっていればラッキかな?
といった趣旨のコメントを残しています。
※超カジュアルに要約すると↑な感じのコメントだ

---SARの噂記事の内容は以上-----------------------

まあ、そうですね。
SARのいう通り、APS-Cで40MP???
8K録画???

ちょっとね。。情報としては信じちゃうのは
あれな感じな情報ですね。

連休中もα7000、α7SⅢに関する噂が出ていた
けれど、そっちではα7SⅢに8Kビデオ録画機能が
搭載されるっていう情報でしたね。
前回も、今回もいずれも信頼度は最低ランクの
きわめて信頼度の低い情報として扱われています。

α7000のスペックについて
昨年末頃に出回っていたスペックに関する
噂が以下のような感じだったんですよね。
- 新しい24MPセンサー
- 560万画素のEVF
- EVFを中央に配した新しいデザインを採用
- A9のレイアウトを持った本体
- 4K 60pの動画
- 新たに改良されたAF(A9と同様)

※とわいえセンサーに関しては以下のどれか
っていう複数情報があるよね。
① Fuji X-T3に搭載されていると噂されている。
  IMX571の26MPセンサー
② 新開発の24MPセンサー
③ IMX510 32MPセンサー

ちなみに、α6700(α6500の後継)に関する
噂のスペックはこんな感じだった。
- 低照度性能が良くなった新しいセンサー
  (画素数は変わらず24MP)
- 大幅に改善されたIBIS
  IBIS: inbody image stabilization(ボディ内手振れ補正)
- AF + 瞳AFはわずかに良くなる
- 良くなった新しいAAフィルター
  (ローパスフィルタ)
- 新しい画像処理エンジンの適用
- 全稼働式のモニター
- 4K 60P(クロップする) / 4K 30P(クロップ無し)
- オーバーヒートの改善
- ローリングシャッターの大幅な改善
- USH Ⅱカード
- 起動速度の改善、緩慢な動作の改善と全体的に改善
- より良いUIとタッチスクリーン
- 非圧縮RAW
- 20コマ秒の高速連写
- 1/8000秒のシャッター速度
- ビューファインダーが小さくなるが、解像度は同じ
- USB3.1

以下は対応無し
- デュアルスロット
- Zバッテリー
- ダイアルの追加
- ジョイスティック
- ローパスフィルタの除去
- 動画の10bit

過去掲載されていた、スペックに関する
噂は上記のような感じだったんですよね。

ここ数か月のソニー幹部のインタビュー記事
からだと、α6500の後継の準備はあるといった
趣旨の内容だったり、プロユース向けのAPS-C
カメラも考える必要がある。

といった内容が出て、α6700(α6500の後継)と
ハイエンドのAPS-C(α7000)が出るのでは?
っと、噂サイトでは予想されてます。

α6700もα7000(名称はまだ変わる可能性がある)も
ロードマップに乗っているとのことなので、時期は
ともかく、両モデルともに将来的に発売される
のは間違いないようだ。

で、実際のAPS-C機の発売時期は?
2019年前半にAPS-C機が1台は発表されるって
ということで、個人的にはね。

次でるのはAPS-Cのハイエンド機(α7000)
じゃないかって想像しているんですけどね。

もしね、α6000系ボディ踏襲で手振れ補正だけ
ついたα6700(α6400+手振れ補正)なんて機種を
もしソニーが直近6月なんかに出したら。。
本当に本当にα6300の亡霊ユーザ+α6400の
怨霊ユーザからクレームの荒らしになりますよ。
なので、α6400が出たいまとなってはα6700は
年内出ないと考えたほうが妥当じゃないだろうか。

でα7SⅢのスペックって、どうなるの??
これも昨年末の情報だけど。
- 4k60p
- 4:2:2 10bit(外部記録で対応)
- 560万画素のEVF
- 新しい積層センサーを搭載
- 2019年上半期に発表予定
- いくつか予想外の機能を搭載する
  ※具体的な内容は不明

ただこれ以外にも、5月2日の噂記事
これも信頼度が低い噂でしたけど。
センサーは36MP的な情報もあったし。
今回は15MPでしょ?
なので、まだまだα7SⅢのスペックは
どうなるのかわからないですよね。
個人的には36MPとかで、8Kビデオ録画
なんて搭載されれば、嬉しいですけどね。

まあ、でもね。
発売時期については、上記情報だと
2019年上半期って情報がすでにもう
ハズレが濃厚なので。。
最新の噂で、10月頃に発表されるって
いうのが、可能性が高そうですけどね。

やっぱり、パナソニックのS1/S1Rの
発表をかなり意識したんでしょう。

α7SⅢは、元々2018年初頭には出るのでは?
とされていたところを。。。
発表を2019年秋にがっつり延ばして
開発に時間かけたんだから。
意地でも4K 4:2:2内部記録を実現させて。
外部記録で、RAWとか8K録画とかを、
何とか努力して可能にするというのを
目指して鋭意開発中ってところじゃ
ないのかな~って想像しています。

んで、ついでに。ほかのカメラについて。
Eマウントにカメラに関しては
他には今年9月にはα9Ⅱが発表される
というのが、そこそこ信頼度が高そうな
噂が出ています。

あと、APS-C搭載のEマウント関連製品が
2019年中に何か出そうだっていう噂も
あるが、それはどういった製品なのかは
まだ全然わからないみたいですね。

カメラに関しては、こんな感じですかね。
で、全然話題が変わっちゃいますが。

ようやくですね。
写真はprofoto HPより












Profoto A1のSONY対応製品
5/15にようやく発表されるみたいですね。
これはEマウントユーザにとっては
結構うれしいニュースなんじゃないのかな?
って思いますよね?

Profoto A1といえば・・・
A1激似のGodox V1

写真はGodox HPより















3月にProfotoがGodoxに対して法的処置を
撮るといったリリースが出ていましたが。。
Godox V1がamazonで29900円。。
Profoto A1が約10万円。。

まあ、どうなんでしょうね??
一般ユーザにとっては、ストロボとしての
パワーが問題無いなら、激安Godox買うのかな?

まあ、正規代理店のケンコープロは、
Godox A1の日本での正式発売はまだ未定
だっていうことらしいんだけど。

amazonだと正規代理店と唄って
技適マーク付きのものが販売されて
いますよね?? 技適マーク付き。。
どうなんですかね???

その後どうなったんだろうかね???
まあ、さておき。

ProfotoからA1のSony対応品が出るっていうのは
嬉しい限りですね。

やっぱり、Profotoはカッコいいからな
高いけど・・・

あとSony関連だと、トリプルカメラを搭載した
Xperia 1が6月上旬に各キャリアから発売されそう
ってことなんでね。

ちょっとね、Xperia1については。
α7に接続してビデオモニターとして活用可能か?
っていうのを試してみたいんでね。かなり
気になっているところなんですけどね。

5月末~6月上にかけて、α7000とか
Xperia1とか、ちょっと色々忙しくなりそうやね。

ではでは、また