ページ

2018/11/06

いよいよPCが限界に・・・surface studio 2に買い替え? α7RⅢ高画素機のRAW編集 4K動画編集をサクサク進めたい














いや~ もう限界だ・・・ PCがもう限界・・・
RAW編集は時間がかかるし
4K動画編集もプレビューも・・・もう・・・

もうダメ・・・無理・・・

昨年PCを購入検討しているとかって記事を
書いたことがあるんだけど。。。
実はまだ新しいPCを買ってない・・・

去年5月にsurface studioが日本発売開始
されたときに実は一回PCを買い替える検討を
してはみたものの・・・

surface studioが高かった・・・
2TB SSD搭載機で予約開始当時で57万円弱

う~ん 鳴り物入りで出てきた割に
CPUが一世代前だったり。。。
imac Retina 5Kに比べてディスプレイがね。。

Retinaがディスプレイ解像度「5,120 x 2,880」
surface studioの解像度が「4500 x 3000」


あと、imacだと色々カスタイマイズ出来て
メモリは最大64Gまで増やせて
ストレージも2TBのSSDが選択可能で。
imac 27インチ Retina 5Kモデルで
もりもりにもって価格が約60万円

スペック的にimacの盛り盛り仕様と比べると
surface studioが。。。
CPU一世代前、ディスプレイ仕様もちょっと下。
メモリも32Gまでしか詰めないとか・・・

なんか、ちょっとそれで悩んで
もやもやして、そんなこんなで
PC買い替えがずるずると。。。
いっそのことimac買ってしまうか??
って気持ちフラフラしてはみたものの
結局、盛り盛り仕様にしたら60万円・・・
動画編集ソフトとかもろもろ考えると
って躊躇しまくっていたら時間は過ぎ・・・

そのうちsurface studio 2が2018年秋に
出るって噂を聞いて、んじゃちょっと
待ってみようかって思って現実逃避。
ハイ、2018年秋になってしまったって感じ。

その間、5年落ちのPCでα7RⅢから吐き出される
膨大なサイズのRAWファイルの編集を
毎回ゲンナリしながらやってきたんだけど・・・
もう限界よね!! もう限界・・・ (; ・`д・´)無理
さらに最近PCの動作がなんか怪しい・・・
もう限界だ。。

んで、やっとこさsurface studio 2が先月発表
されたんだよね~ 期待してスペックを見たら。。
また、CPUは一年落ちのintel core i7-7820HQ
型落ちCPUにモバイルCPU。。

なんでモバイルCPUを搭載するんだろうね??
廃熱とか、電力消費の問題なのかね??

んで、なんか新しくなったん??って
一番気になるディスプレイは??
28インチ 4500 x 3000(192 PPI)

オヤオヤ??  まったく一緒??
なんか前機種に比べてディスプレイは
コントラストは22%、明るさは38%向上
ってことらしいですが。
う~ん、解像度は据え置きか。。

んで、GPUはっていうと?
前モデルはi7 インテル 32GBモデルで
NVIDIA® GeForce® GTX 980M 4GB GDDR5 メモリ
を搭載。

んで、今回のsurface studio 2では
NVIDIA® GeForce® GTX 1070 8GB GDDR5 メモリ
ってことなので、これは一番新しいのが載ってるっぽい。

でもあいかわらず、メモリは最大32Gみたい。。
これはちょっと残念なんだよな。。。

PCの大前提がwindows機でってのが条件だから
いまのところsurface studio一択なのか・・
VEGAS PROとか編集ソフトとか諸々新しく
するのが面倒くさいし、いままでのワークフローの
継続って考えるとね windowsかなって。
imac retina 5K windowsとか出たら買うけど。

NECもFujitsuもHPは無駄にTVやレコーダがついたり
ディスプレイの解像度が3840×2160の最低限。。。
GPUはしょぼしょぼ。。。選択肢にならない感じ。。
まあ、そもそも広く一般向けだからしょうが無いけど。
いまやVAIOに、僕の欲しい製品を作る体力は無いし。。
なんともさみしい時代・・・

NEC,富士通,HPとか買うならsurface pro 6で
いいやってなるから、もうsurface studio一択。
自作は面倒くさいし、製品デザインって概念が
もうどっかいってしまうので。。
イヤだ(ーー;) nonnon 自作は選択外。。。

いやもう一瞬 surface pro 6買って
4Kディスプレイを別にかってしのごうかって
本気で考えたりしたけど。。
GPUが物足りないので却下。

やっぱり置いて美しくパワフルな製品が欲しい










でかつ、windowsが載るってなるとコイツだけ。
ってことで、この子に買い替えようかな~って
いまのところ考えている。

日本発売は年明けの2019年になりそうだけど。
これも写真仕事の必要ツールってことで
固定資産として購入する予定なんだけど。

今年はもう実はカメラは何も買えない。。。
昨年から写真、動画仕事で使用する物品、ツールは
そっちの仕事の収益の範囲内で運用するって
決めたので。。。昨年末に買ったGMレンズ 3本と
α7RⅢ買ってその固定資産の支払分だけで、
2018年の売上金と固定資産+関連費用でトントンって
感じで、今年はもう新しいもの買えない (ーー;)
来年はもう少し売上が上がりそうだから
新しいものを買うのは年明けからになっちゃうけど。

にしても、モデルはどっちを買うかな。。
USのページで表示される価格が
2TB SSD メモリ32Gモデルで$4,799
1TB SSD メモリ32Gモデルで$4,199

600ドルほど違うね。。
600ドル程度なら2TB行ってまえなのか

600ドルけちるか・・・ う~ん
内臓の記憶装置はまああれなんだよな~
内臓記憶は一時領域として割り切って使えば
1TBもあれば十分かなって思うし。。。
データはもうクラウドに保存したら良いし。
あと来年にはもうそろそろRAID HDDとかに
移行考えないとな~って思っていたし。
まだ1~2ヶ月あるからもう少し悩んでみようかな。。

にしても、surfaceペンはどんな感じかな?












これの使い勝手ってどうなのかな??
1350万ピクセルのディスプレイで、
筆圧検知4096段階っていうsurfaceペン
これならワコムとか別に買わなくても
パソコンでイラスト書きとか普通に出来ちゃう
のかな? もしsurfaceで全然イラスト書きが
余裕で出来るなら、来年からイラストの
お仕事もしちゃおうかな~

にしても高画素機(α7RⅢ)になってからの
RAW現像は、やっぱりそれなりにパワフルな
PCが無いともうあれですね・・・
2400万画素機までなら、サクサク編集できたけど
4000万オーバーになると、ゴミ取り作業も一苦労
快晴の青空バーンって写真だと、もう大変。。。

う~はやくパソコン買い換えないとだけど。
surface studio 2の日本での販売開始が
いまのところ2019年1月予定って
10月10日の国内向け発表会で
アナウンスしていたから、あと2ヶ月の
辛抱ですみそう。

前モデルは、日本発売までに半年かかったけど
今回はすぐ出そうだ。

とりあえず、いま使ってているVAIOちゃん。
いまにも壊れそうな挙動がちらほらと。。。
不安ではあるけど、あと2ヶ月だけ持ってくれ
って感じっすね。。。

来年は、パソコンも買わないとだし~
カメラもハイエンドAPS-Cはたぶん買う。
α7SⅢはスペック次第。
あと、4KテレビにultraHD対応のblu-rayレコーダ
を買おうかな~って思ったりもするけど。。

2019年は色々と物入りだな~
カメラの話題と一切関係ないけど。
SONYの4K対応・・なんだろうな~??
4Kチューナーだけ発売して、今年秋の新製品に
テレビもblu-rayも4Kチューナが非搭載って。。

どうせ世の皆さん、そんなに4K興味ないでしょ?
って感じに思っているのかな??
まあ、「BS右旋」「BS左旋」とか
いまいち一般の人にはわかりずらい
内容だからな~ 別に地デジは4K化はしばらく無いしね


東芝、シャープはなんか4Kに多少力入れているけど。
SONYとの温度差があるよね・・・
まあ、来夏前の新モデルにはさすがに4Kチューナ搭載
されたモデルが発売されるだろうから。
来年消費税あがる前までには4Kテレビとか買って
しまわないとな~ 今日はこんなところで。

ではでは、また