ページ

2017/04/04

SONY DSC-RX100M3で撮ってみる②

前回の六義園が2015/12/4
次の日12/5は、うちの相方ちゃんが
みなとみらいの湾内クルーズチケットが
グルーポンで安く買えた~😆ってことで
ついでにみなとみらいで撮影
ISO500 f2.8 1/6秒











この日はラッキーで空気が澄んでいて
富士山が綺麗に見えていて、
撮影時、ちょうどマジックアワーで、富士山のシルエットが
すごっく綺麗だったんですね。

手持ちでシャッタースピード1/6秒で
こんなけブレずに撮れて。
iphoneで撮影して不満顔の相方ちゃんの隣で
ワホっ!! てテンション上げてた僕。
ソニーストア

最近スマフォのカメラ性能が上がって
デジカメは不要ですね~とか。
テレビでアナウンサーとかコメンテーターが
嘘ぶっこいているけど。

高級コンデジなめんな。
スマフォはまだまだ及ばんよって思うんだな。

12月に入ってクリスマスマーケットが始まっていたので
この後、赤レンガ倉庫に移動してとったのが↓

ISO500 f2.8 1/6秒
ISO500 f2.8 1/6秒










本格的に撮影に使い始めて、5回目にして少しあれ??っと
感じたのが。

ブログには書いてないけど、この前の週に
六本木とかミッドタウンとかのイルミネーションを
撮ってる時にはあまり気にならなかったんだけど。
初めてタイムラプス撮ったりで、至福の日々だった・・・

でこの日、赤レンガ倉庫の会場で
LEDライトの灯りを撮り始めてから・・・

見た目と違って、カメラで撮った時に「雪ダルマ」とか
Christmas marketの文字」とかが何かつぶれてたり
色が飛んでたり。。。(後に、白飛びって言うらしいと学ぶ)

家に帰ってパソコンで見てみても、色が飛んでる・・・
現場でも白飛びしているのはわかっていて。
ISO下げたり、f値上げたり、シャッタースピード早くしたり
色々試したんだけど、改善せず。。。

HDRとかDレンジオプティとか
あらゆる機能をONにしてもダメ・・・

googleの画像検索で、他の人が一眼で撮ったであろう
クリスマスマーケットの写真と見比べてみて。。

ショック!!  なんてこと。

 画像検索した写真は結構くっきり映ってて
う~ん これが一眼との差なのか?
センサーの大きさなのか? レンズ性能なのか?

当時は、RX100M3を買ってまだ数週間だったけど。。
前日の六義園とは違って、敗北感をあじわう😭

この時、jpegの画像を明るさ変えたり、色味変えたり
っていう簡易ソフトしかもってなくって、RAWを見ることが
出来なかったのでJPEG撮って出しの自分の写真と比べて
なおさら、その差に愕然としたんだよね。

いまはLightroomCCを契約したのでRAWが見れるんだけど。
で当時JPEG+RAWで撮影していて、データが残っていたので
現像してJPEG撮って出しと比べてみたら。


JPEG
RAW












RAWでハイライトを抑え気味で現像してあげると
RAW現像だと文字のくっきり感が出て少しましになった。
まったく同じ写真のJPEGとRAWの比較だよ。

右のRAW画像が当時見ることが出来ていたら
まあ少しは敗北感も軽減できたんじゃないかと・・・

なのでこれを見た時にRAWやべーっと思ったですよ。
CP+とかでプロカメラマンさんが、何は何でもRAWです。
RAWで撮っておけば間違いないから、だまされたと思って
今後はRAWでデータを残してくださいってお話してくれて。

いまはしみじみ。。
そうっすね。間違いないっすと実感するわけです。

 とわいえ、ハイライトを抑えてもやっぱりほかの
一眼ユーザとそん色ないかといわれると。。。

そこはちょっと怪しい・・・

負け惜しみで、イイやまったく性能に差は無いって
言いたいところだけど。。。

気づいちゃったんですね。RX100M3の弱点。
というかたぶんRX100シリーズ全般に言えることだと
思うんだけど。

たぶんね。このセンサー 、少しダイナミックレンジが
狭いんじゃないかと思うんです。

この日を境に、その辺が気になり始めて
もやもやした日々を送ることになるんです。

ではではまた

p.s. 一年以上前のことを良く覚えているね~と
  思われる方がいるかもしれませんが・・・
  特殊能力か、けっこう記憶が脳内動画で残っていて
  時系列でずっと覚えてることが多い。
  あとはこの頃、M3買ったばっかりで日々の印象が
  強かったからってのもあるのかも。
  まあたまにそれを変態扱いされたりしますけど・・・