ページ

2018/09/23

9/25 photokinaでSONY Eマウント関連新製品の発表は?? 噂のまとめ② (α7SⅢ、ハイエンドAPS-Cはいつ出る??)














9月20日のSONY Eマウント関連の発表は
FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)」のみ
となってしまいましたが。

次、新製品が期待されるチャンスは、
9月25日のphotokinaになりますが。

sonyalparumorsに掲載された最新の噂では
24mm F1.4 GM発表の正しい情報を提供して
くれたソースによると、9月25日のphotokina
では新製品を期待しないようにという話だった。
SONYがジャーナリスト向けに非公式に
新製品の発表は10月まで待たないといけないと
伝えてくれた。

複数ソースから、SONYはα7SⅢ、
ハイエンドAPS-C機、FE 135mm F1.8 GMの
3製品については発表できる準備は整っている
とのことだが、それらは10月に発表される
だろうと言っている。

ということなので、来週25日はとりあえず
カメラ、レンズに関する新製品発表は期待
出来ない状況になっています。
ここ数年通り、10月中旬頃のSONY単独の
製品発表会でα7SⅢ、ハイエンドAPS-C機と
135mm F1.8 GM辺りのレンズなんかが
発表される可能性が高そうですね。

α7SⅢ、ハインエンドAPS-C機が10月中旬
ってなると。 噂になっていたフルサイズ
エントリ機とかは、年明けの来年の発表に
なるんですかね??

まあ、現実問題初代α7がまだ販売中で
価格もソニースタイルで99,800円なので
新しいエントリー機を出すのであれば、
まずα7をディスコンにしてからなんですかね?

画像エンジンの進化、手振れ補正等々を
考えるともう初代α7は、これから一眼を
始めようと思っている人にとっても
ちょっと選択肢にするのは、スペック的に
寂しい感じは否めないですからね・・・

あとα9Rとか、α6500の後継機とかは
どうなるのかな?? ちょっと、α7SⅢとか
ハイエンドAPS-C機のリリースが10月中に
ずれこむのであれば、それ以外のカメラの
新製品は2019年まで待たないといけなく
なるのかな??

---α7SⅢ、α7000の最新噂記事----------------------
2019/3/14更新>>>最新記事へのリンクはコチラ
------------------------------------------------------

今回のphotokinaに関してEマウント関連で
発表有力なのは、シグマのレンズですかね?

軒下デジカメ情報局さんに製品の具体的な
スペック情報がリークされてますが。
以下のレンズが来週発表されるみたいですね。
① 28mm F1.4 DG HSM | Art
 - レンズ構成:12群17枚
 - 最短撮影距離:28cm
 - フィルター径:77mm
 - サイズ:φ82.8mm x 107.7mm
 - 重さ:未定
 - マウント:シグマ、キヤノン、ニコン、ソニーE

② 40mm F1.4 DG HSM | Art
 - レンズ構成:12群16枚
 - 最短撮影距離:40cm
 - フィルター径:82mm
 - サイズ:φ87.8mm x 131mm
 - 重さ:1200g
 - マウント:シグマ、キヤノン、ニコン、ソニーE

③ 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports
 - レンズ構成:22群24枚
 - 最短撮影距離:1.2m
 - 絞り羽根枚数:11枚
 - フィルター径:82mm
 - サイズ:φ94.2mm x 202.9mm
 - 重さ:1805g
 - TC-1401/TC-2001対応
 - マウント:シグマ、キヤノン、ニコン

④ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports
 - レンズ構成:19群25枚
 - 最短撮影距離:60-260cm
 - 手ブレ補正効果:4段分
 - フィルター径:105mm
 - サイズ:φ120.4mm x 268.9mm
 - 重さ:2700g
 - TC-1401/TC-2001対応
 - マウント:シグマ、キヤノン、ニコン

⑤ 56mm F1.4 DC DN | Contemporary
 - レンズ構成:6群10枚
 - 最短撮影距離:50cm
 - フィルター径:55mm
 - サイズ:φ66.5mm x 59.5mm
 - 重さ:280g
 - マウント:マイクロフォーサーズ、ソニーE

残念ですが、70-200mmと60-600mmの
ズームレンズは初期リリース時はEマウント
対応は無いみたいですね。

シグマ以外で関連製品となるとZeissですが。
RX1ライクなレンズ固定式カメラと
Batis 2/40 CF (Close Focus)が
来週の9月27日に発表されるとの噂です。

ちなみに、Batis 2/40 CFの価格が先日
軒下デジカメ情報局さんでリークされて
ましたが、海外価格が1299ドル/1299ユーロ
になるとのことで、10月出荷開始とのこと。











来週のphotokinaで主役を取るのは
たぶんパナソニックですかね。。。
低画素センサーを積んだエントリー機と
50MP近いセンサーを積んだハイエンド機の
2機種が9月25日に発表されるみたいなので。
来週は、パナソニックのスペック情報を
眺めて羨まし~ってもやもやするだけの
週になるんでしょう。

パナソニック機は当初独自マウントっていう
噂が出ていましたが、最新の噂ではライカSL
マウントってもっぱらうの噂なので、
レンズも既存のライカSLレンズがいくつか
あるので、それがAF含めて初期から使える
となると、SONYにとってはけっこうインパクト
与えそうな存在になりそうですよね。

まあ10月中旬までは、他社製品の情報と
製品レビューの記事を読みながら待ちって
感じですが。

とわいえ、9月25日はカメラ、レンズ以外に
何かしらの発表がSONYからあるって噂は
あるので、それが何か?くらいですかね?
この間出ていた噂だと、何かクラウド関連の
新サービスの発表があるのでは?っていう
話でしたが、いまさらSONYクラウドサービス
を利用するメリットって何かあるのかな?
amazonクラウドより安く大容量を利用できる
とかなら切り替えるメリットあるかもですが。
まあいづれにしても来週詳細が発表されて
からですかね?

とりあえず、SONYからはカメラとレンズの
新製品発表は9月25日は無いとのことなので
10月中旬まで待ちましょう。

ではでは、また