ページ

2017/04/02

SONY DSC-RX100M3との出会い

ひょんなことで本格的にフォトでも
初めてみようかな~っと思ったのが2015年の10月頃。

で手に取ったのが、このSONY RX100M3。
 カメラを購入したのは2015年11月末だ。










最初、何もわからんうちに数十万のレンズ交換式を買って、
後で後悔するのいやだしな~と思いつつ。。。
シャッタースピードとか絞りだの開放だのF値だの
まったくわからんし、初めて勉強するのに最初っからバカ高いのは嫌って。
いろいろと調べていくうちに、SONY RX100って名前がちらほらと。

当時、カメラ系のWebでプロの写真家のコラムをチェックしていたら、
SONY RX100に惚れた~といったレビューちらほらと。

プロもサブ機に使ってるんだったら間違いないだろってことで
まずはこの子、RX100シリーズではじめようと考えた。

ソニーストア

当時、最新機器はRX100M4(2017年4月時点M5まで発売)まで
リリースされていたのでここでまた迷うことに・・・

ビックカメラで10万円超えてたんですから・・・

もともと雪国北方民なので、最新って言葉には超絶弱い。。
M4なんじゃないの?って思ったんだけど。

10万円超えてんじゃん。。。

そもそもM3とM4って何が違うのよ?って調べてみることに。
画角は24mm~70mm F1.8-2.8で一緒。

センサーは?
なんか1.0型でサイズは一緒、画素もほぼ一緒。
M4が積層構造になったってくらい。
※当時、僕の知識レベルでSONY HP見ても。
  積層構造ってのがどれくらい違いあんのって感じで
 そんなの知らんがなって感じで 画素数一緒じゃん。。
 っとスルー

仕様を見てもM4が「約2100万画素」、M3が「約2090万画素」
と微妙に違ったくらい。

レンズもZEISSバリオ・ゾナーT*レンズで画角も一緒で
センサー性能も大差ない。

M4で新たにできることって、4K動画が取れて、HDスロー動画が
とれるっってくらいしかM3と明確な差が無く・・・もやもやと過ごす日々

3万円以上も価格が違うのにこれだけ。。っと思い。
製品レビューを見ていると

日経トレンディのこの記事 ------------------------------------------------
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150819/1066025/?P=2
RX100M4の最大のライバルはRX100M3だ
写りはとても素晴らしいのだが、気になるのは10万円を軽く超える価格だ。先進的な動画機能が必要なのかそうでないかで、安価な前モデルをチョイスするという手もある。カメラ店で両機を手にしてじっくり比較して悩んでほしい。
-----------------------------------------------------------------------------------

これが背中押したよね~
早速ビックカメラに行っちゃたよね~

4Kはまだいらないし~(と思ってしまったんだよね・・・)
M3で決まりじゃんってことで




この子を迎え入れて
フォトの世界に踏み出したわけです。

ではではまた