ページ

2017/08/10

初心者でもキレイに撮れちゃうRX100シリーズ 購入キャンペーンしてますね~ 2018/10/15まで

SONY製品ページより













αに続いて、RXもキャッシュバックキャンペーン始めましたね。
対象がRX100Ⅲ、RX100Ⅳ、RX100Ⅴの3機種。

僕が持っているのはRX100Ⅲ (ここ2ヶ月出番がないけど・・・)
今から購入するならRX100Ⅴですかね~
ソニーストア

有効画素2010で、焦点距離24-70mmでは、3機種あまり差異はないですね。

シャッタースピードがRX100ⅣとRX100Ⅴでは最高1/32000秒で
「アンチディストーションシャッター」が搭載されたので
動きの速い動態を撮影する際のローリングシャッター現象とか
グニャって歪んで映る現象とかが低減されてるし。
SONY製品ページより












あとRX100ⅣとRX100Ⅴはセンサーの読み出し速度が速くなってますね。
ストレスなく撮影するなら、SDカードはそれなりに良いやつ買わないと、
フロント処理が速くなってもメモリ書き込みがボトルネックになるから
何だとった後の待ちが長いってストレス感じることになると思います。
Class10以上のSDHC/SDXCが必要ってメーカサイトに書かれて
いるけど、実際にはUHSスピードClass3以上は無いと
撮影時に書き込みが遅くてストレス感じるはず。
特に連写した時とか顕著に感じるはす。

なので、SDカードはケチらないで、高いやつ買ってください。
このへん買っておけば間違いないはず。


動画機能は4K動画と960fpsのスローモーション動画が
RX100ⅣとRX100Ⅴから使えるようになってる。
RX100ⅢはHD動画まで、スローモーション撮影機能なし。

ちなみにRX100ⅤはRX100Ⅳよりスローモーション撮影の
時間が2倍に。

オートフォーカスなら位相差検出方式がRX100Ⅴで採用で
コントラストAFと位相差AFのファストハイブリッドAFが
初めて採用されて、AF速度0.05秒の高速を実現。

あと1型センサーを搭載したコンデジで、
世界最大(2016年10月広報発表時点)、撮像エリアの
約65%をカバーする範囲に315点の像面位相差AFセンサーを配置。
    SONY製品ページより













動きの速い被写体でも、ピント合わせが難しい小さい被写体とかでも
画面の広範囲でフォーカスを合わせられる。
子供と一緒に遊びにいって、ちょこまか動く子供の一瞬も
とらえることが出来るので。 子連れだと何かと荷物が
多くなるから、一眼はちょっとっていう人にはRX100Ⅴは最適っす。

ホワイトバランス調整が、RX100Ⅴの方がRX100Ⅳより
A-B方向のステップ幅をRX100IVの2倍、G-M方向のステップ幅が
4倍に細分化されたので、色味をより細かく調整できますね。

SONY製品ページより











RAW現像できるひとなら後で調整可能ですが。
JPEG撮って出しで、撮影時に絵作りするのであれば
ホワイトバランスが細かく調整出来るのは助かりますよね。

オート撮影をやめて、マニュアル撮影はじめると
絵作りを追い込んでいきたくなると思うので
この辺の機能アップグレードはうれしいはず。
細かい機能もRX100Ⅴはupgradeしていますよね。

ってざっと3機種で差がある機能をさらっと上げてみたけど。
4K動画とかスローモーション撮影はいらないって割り切って。
それで、旅行中の風景撮影とかしか使わないって人なら
RX100Ⅲでも、まあ問題は無いと思います。

RX100Ⅴがいま、ソニースタイルで119,880円で
RX100Ⅲが79,880なので4万円安いですからね。

まあでももうそろそろ4Kも普及期に入ってくるので
4K機能が入っていた方が僕的には後悔すくないかな~って
思います。

あとさっきも書いたけど、子供の写真を撮影したい
でも荷物がかさばるから一眼はイヤってひとには
RX100Ⅴが最適だと思うな。
子供が大きくなっても4K動画なら自分の映像みたいって
言ったときにも綺麗な映像で見れるよね。
ソニーストア

値段も落ち着いてきたし、キャンペーンで5000円
キャッシュバックは良いですよね。

期間は~2018/10/15までです。

いまだったら10万円越えだけど、RX100Ⅴ買っても
良いようなきはするな~ それだけの価値はRX100にはあるっす。
スマフォ/iphoneに比べて、RX100は絵が違いますから。

wifi/NFC機能で、RX100で撮った写真をすぐスマフォ/iphoneに
転送する機能もあるし。専用アプリPlayMemories Mobileを
インストールしておけば、すぐに静止画や動画を転送できて、
インスタとかにアップロードも簡単に出来るしね。
※ちなみにαにも同じ機能ありますけどね









カメラ背面の液晶もね180°くるっと回るので自撮りも余裕。












あとアプリをインストールしたら、スマフォからリモコン操作が
可能になるから、集団写真とか三脚に設置して
構図を決めてから記念撮影をセルフで出来ちゃう。


スマフォ連携はRX100Ⅲ、RX100Ⅳ,RX100Ⅴ全部で対応しています。
アプリは有料のもあるけど、タイムラプスとか多重露光とか
撮影した後に肌の色を明るくしたり、ライティングをプロっぽく加工したり
出来るアプリも用意されているので、インスタ映えする写真を
気軽に作れちゃうのもSonyのカメラの特徴ですかね。

キャンペーンはじめたけど、いまのところRX100Ⅵが
出るって噂は聞こえてこないし~
RXシリーズは噂はRX1RⅢくらいしか出てきてないですし。

まあα6500のこともあるので。
冬以降、次世代機のRX100Ⅵが出ない保証はね・・・
こればっかりはSONYさんに聞かないとですけどね。
いまのところすぐには出ないって噂っす。
あくまで参考までです。

ではでは