ページ

2017/07/23

[足立の花火 α6300で撮る] 花火はじめました

α6300 iso100 f9.0 ss9.0

















今日はといっても、日が変わってしまってますけど。。
足立の花火でした。

夏です。 夏が始まったって感じですね。
今年も花火シーズン開幕。
冷やしラーメンはじめましたって感じ。

相方ちゃんとお父さんが朝4時に場所取り行ってくれて
良い場所で写真を撮ることが出来ました。

北千住側から竹ノ塚方面に風が吹いていたので
煙が抜けてくれて撮影コンディションはなかなか良かった。

ソニーストア

使用機材はコレ
camera   α6300
lens        Carl Zeiss Touit 2.8/12
tripod     Manfrotto befree
remoto commander RM-VPR1


撮影はBULBモードで撮影しています。
シャッタースピード9秒だったら、BULBにする必要ないじゃん
って言われそうですが。

花火はタイミングが命なので。
打ち上げ状況見ながらリモコンで撮影
タイミングが合わないと下みたいにちょっとさみしい感じ・・・



これなんかは閃光が強めの花火だったので
シャッタースピード5秒くらいと短めにしたけど。
大爆発の白飛びしちゃってあ~って感じ・・・
あとレンズにホコリ?付いた・・・
















なので、花火の種類を見ながら
微妙にシャッター時間をコントロールして撮るんですが・・・
全部成功ってならんのが難しいっす。
洋火はカラフルで綺麗ですが、光強めで
綺麗に写すのが難しいっす。

昔からの和火なんかは、光が弱めだから
けっこう長めにしても花火が暗く写っちゃいがち
ちなみに、これは9秒だけど。こんなに暗いんだよね。
















来週は墨田川の花火です。
墨田の花火は、川幅とかスペースとか都会の事情で
打ち上げ本数は多いんですけど、玉が小さいので
ネームバリューの割に花火大会としては
大曲とか長岡ほどの圧倒感はないんですよね。

最近は、古河とか鴻巣とかで3尺玉とか4尺玉を上げるので
東京周辺でも迫力ある花火を見れますね。
去年は古河に行きましたけど、尺玉はやっぱデカいっす。
今年はどこが良いですかね~

ではではまた