ページ

2017/09/05

SONY DSC-RX100M3で撮ってみる【12】 荒川遊園盆踊り

















相方ちゃんが行きたいっていうので、荒川遊園の盆踊りに
先週土曜日にちらっと行ってきました。

んで、久しぶりにRX100M3を持って出かけてみました。
9月なのに盆踊り?

赤坂氷川神社でも9月中に盆踊りを毎年やってるんだけど。
前々から気にはなってたんだけど、なんで9月に盆踊りなんだ?
って。。

旧暦に基づいてるところは旧暦7月15日にお盆を
執り行なう地域があるらしい。んで、旧暦7/15は
今の歴にすると9/5なので。
9月上旬盆踊りしてても良いってことみたいっすね。

ちなみに、赤坂氷川神社の祭礼日は9/15~9/17っす。
神社の境内に露店が並んで、脇で盆踊りもやってて
けっこう雰囲気的に伝統的な日本のイメージにあって
そっちのが好きなんだけどね。

荒川のは区議会委員とか都議会委員とか
国会議員の挨拶とかうだうだ時間をとるし・・・
グランドでやるから雰囲気は普通。

んで、話は戻って荒川遊園の盆踊り。
冒頭の写真は組太鼓の演奏の写真。
普段、白黒現像はあまりしないんだけど。
何となく、白黒にしてみました。

大正、昭和初期のイメージ的な
というとちょっと無理があるけど。
野球場の照明を画角から切るとかしないとダメよね。
ちなみに、ISO1250に固定で、シャッタースピードも
1/20秒。F値はちょっと絞ってF/2.8です。

RAWの生データだと、結構ノイズが乗っているのがわかるんだけど。
まあ、ノイズ除去すればこんな感じです。このサイズなら十分でしょ。
JPG(ノイズ除去機能ON)でも記録しましたけど、
RAWでノイズ除去するのと同じくらいです。
















荒川遊園だったので、都電使いました。
シャッタースピードが1/20秒なので、
電車は動いているので若干被写体ブレは
してますけど。まあまあ見れるでしょ。

久しぶりにボディ側の手ぶれ補正を実感。
1/20秒でも動かない被写体はブレないもんね。
















動いている人は被写体ブレでブレるけど。
提灯の照明のくらいところでもISO1250まで上げれば
余裕でブレずに撮れますね。

















これはオマケ。 月が出てたので適当に撮ったヤツ。
さすがに、これはこのサイズでもISO1250のノイズ感がわかっちゃうね~

にしても、荒川区の盆踊りとか結構マイナーだと思うんだけど。
増上寺の盆踊りとか、日比谷公園の盆踊りに比べてって意味だけど。
訪日外国人も結構きてましたね~
こんな下町ローカルな場所の盆踊りに。。

ちなみに、盆踊り会場に出る焼きそばが200円なんだけど。
脇の通りに出る露店の400円焼きそばの方が
おいしいっす。まあでも200円なんで、200円の割に
お肉はちゃんと入ってるのは頑張ってるのかな?

でで、露店のたこ焼きは。。。
粉っぽくて、焼きが甘くて、400円で通常の露店より
100円くらい安いけど。たこ焼きはダメね。

今年は夏はいつ来たの?って感じで
あっという間に夏がどっかいってしまった感じですね。

これから秋祭りとか、秋のイベントが始まるので
気持ちを切り替えてって感じですね。

ではではまた