ページ

2017/10/10

α7Ⅲか?? 4~6週間以内にSONYが新製品発表との新たな噂について















Sony alpha rumorsにSONYの新製品発表に関する
新たな噂が掲載されました。

■■■10/28更新■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
色々噂が上がってましたが。
α7RⅢが2018/10/25に発表されました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

99.9%の確率(SR5の確度最高レート)で、この後
4~6週間のうちにSONYから新たなアナウンスが
あるとのこと。

SONYは毎度何が発表されるのかを正確にしることが
非常に難しい。と前置きをしたうえで。。

まあ新製品の情報はトップシークレットですからね・・・
(てか、この間のRX10Ⅳ発表時の情報がスカッたのが
相当トラウマなんですかね・・・)

それはさておき、確かな情報をお伝えしたい。
今後4~6週間以内にもうひとつの発表を得る事が出来るだろう。
発表が、NYCで開催されるPhoto Plusになるのか?
開催の2~3週間後になるかどうかは定かではない。
(α7Ⅱは、2014年11月20日のPhoto Plus開催の3週間後の発表だった)

α7Ⅲの発表のための情報は出揃っている。
しかし、RX1rⅡ、A5100、RX100のカメラも
更改が必要だとかんがえている。
135mmと400mmのFE単焦点レンズも発表の有力候補だ。

今回の発表がRX10Ⅳの時よりもエキサイティングになることを
期待しているぜ~

っとしめてくれてます。

んで一方、sony rumorsではまた別の見解なんだよな~
先日、軒下デジカメ情報局さんにアップされていた
海外認証機関に登録された製品の情報で出ていた
「WW940439」がRX100Ⅵになるのではないかと
噂しています。 こっちの発表も今月末から11月頭に
かけて数週間後に発表される予定とか。

RX100Ⅵ出るんですかね??
RX10Ⅳがこの間出たから、まあRX100も新しいのが
出ても良い気もしますけどね。

RX100Ⅵが出るなら、焦点距離をもう少し伸ばして欲しいな~
24mm-100mmくらい欲しいな~
あとは暗所ノイズ耐性があれば良いな~
※マルチショットでの対応じゃ無く。
※センサー性能が上がって欲しいですね。

ちなみに、同じ認証コードのWW940439はα7Ⅲでは?
ってSony alpha rumorsでは言ってましたけどね。。。

どっちなんですかね??
まあ両方発表されるなら、それはそれでオッケー
ですけどね~

ちなみに認証コードから推測しようとすると。。。
過去の製品とコードは以下に記載する一覧の通り。

WW9使っているのはα6300なんですね・・・
それ以外でWW9が使われてないです。

Eマウントのフルサイズ機で今まで使っていた
コードは"WW3"でα7SⅡだけ"WW8"使っとりますね。
なので、認証コードの番号だけでは一概に
RXかα7系か今回はわからんですね・・・
"WW32"ならα7系だ!!ってなるかもしれなかったけど・・・

 - α9     : WW361847
 - α7RII: WW325951
 - α7SII: WW898259
 - α7II  : WW328278
 - α7R  : WW328261
 - α7S  : WW328274
 - α7    : WW328262

 - α6500: WW213019
 - α6300: WW906746

 - α99 II: WW067022

 - RX1RII : WW843944
 - RX10III: WW411000
 - RX10II : WW136512
 - RX10    : WW808143

 - RX100V  : WW605351
 - RX100IV : WW481040
 - RX100III : WW808161

RX系はコードから規則性は~
WW8, WW4, WW6を使うことが多いみたいですね。

α6300が"WW9"を使っているので、今回の
「WW940439」はレンズ交換式の何かですかね??

 ちなみに、"WW17~"のコードはSONYのコンパクトカメラ機
に使われるコードみたいですけどね。

まあ型式認定作業。。。超絶面倒くさいですからね・・・
もう書類が・・・審査官が・・・
そこはSONYさんにはがんばってもらって。
僕的にはα7ⅢがPhoto plus(10/25)で発表されるのを
期待するだけです。

でも噂の99.9%が事実なら、新たな発表は最短でも4週間?
ってことは11/6週になっちゃうね~
たぶんそれだと、発売12月中旬になっちゃうよね??
もしこの噂通りになったら、ちょっと残念すぎる・・・

でも、Photo Plusで発表か、その2~3週間後になるか
99.9%って割に、そこは不確定とか言っているから。
何かしらの新製品発表があるのは99.9%だけど。
その時期がいつになるかはまだわからんって感じなんでしょう。

PhotoPlusで10/25に発表してくれて、すぐに予約開始してくれれば
11月末には発売ってスケジュールでいけそうですからね。
そしたら、本州の今年の紅葉期間にはギリギリセーフで間に合う
から、なんとしても10/25には発表して欲しいっす。
GMレンズとの組み合わせで紅葉素材撮影しに行きたいな~

は~もう
とりあえず、続報待ちます。
ではではまた