ページ

2017/10/12

【10/19もうさらに更新】サプライズ!? 来週10/18にα7SⅢ(or α9S)が発表か??!! それはGH5キラーになる?!















行き成り来た~!!  なんと来週10/18に
SONYが新製品発表を行うとの新たな情報が上がってきました。

来週NYで開催される、NAB SHOWで
なんとα7SⅢ(or α9S)が発表されるとのこと。

---α7SⅢ、α7000の最新噂記事----------------------
2019/3/14更新>>>最新記事へのリンクはコチラ
------------------------------------------------------

sony alpha rumoreで記事が立て続けに2件アップされ
10/18(+/- 1日)のNAB SHOWでα7SⅢ(or α9S)が
発表される可能性が高いみたいです。
ただ、スペックとかは詳細はまだ不明みたいですね。

それと、10/25からのNYCで開催されるPhoto Plusで
α7Ⅲが発表されると、昨日は記事があがってましたが。

今日のα7Ⅲの発表に関する情報を提供したソースの
うちひとつは、α7Ⅲは2018年の1Qにアナウンスされると
言ってるんですよね。。。

この変が、ここ数日の各ソースで微妙に情報が
不明瞭で一致してないように感じますね~

とわいえ、10/18のNAB SHOWで発表される
α7SⅢ(α9S)は、パナのGH5キラー製品になるだろうと。
で、機能満載なだけあって、価格もビックと言っている
ので。。 α9よりも高くなるってことなんですかね??

前にクーリングが向上した10bit422 4Kビデオ機能が
すでに完成している的な情報もありましたからね~
毎度αシリーズで問題になる発熱問題も解決済み
なんですかね? 発熱も抑えた長時間録画が可能で、
GH5キラーってことは 4K 60p対応なんですかね??
HDR 4Kとか?も対応?

ずっと前の情報だと、デュアルスロットがついてる
みたいな情報もありましたね。 昨年末には、
SR1のレートでしたけど、RGBWセンサー搭載する初めての
機種になるとかの情報も出てましたし。
それが事実なら感度が84%程向上するらしいですね。

RGBWセンサーって何?って感じですけど。
2012年にRGBWセンサーのプレスリリースにセンサーの特徴について
説明がありました。

以下、2012年1月23日に出たSONYの報道資料から
抜粋した情報です。

1.暗い部屋や夜でもきれいに撮影できる独自の「RGBWコーディング」機能

従来のRGB(赤/緑/青)画素にW(白)画素を加えた
「RGBWコーディング」機能を搭載することで、
高感度化を実現し、室内や夜景などの暗いシーンでも
ノイズの少ない高画質な撮影が可能になるとのこと。

W(白)画素を加えると、感度を上げられる利点がある反面、
画質が低下するという課題がありましたが、
今回、独自のデバイス技術と信号処理の開発により、
画質を損ねることなく高感度化を実現しました。
また、本開発品の画素は1.12μm単位画素と非常に微細でありながら、
「RGBWコーディング」機能により、従来方式(1.4μm単位画素)と
同等のSN比を実現し、イメージセンサーの高解像度化、
小型化が可能となりました。

2.逆光でも色鮮やかに撮影できる 「HDR(ハイダイナミックレンジ)ムービー」機能

 幅広いダイナミックレンジを実現する「HDRムービー」機能を搭載することで、
逆光などの明暗差が大きいシーンでも色鮮やかな撮影が可能となります。
 通常、明るい屋外を背景にした室内での撮影のように、
暗所と明所が混在する撮影シーンでは、
暗い部分の黒つぶれや明るい部分の白トビといった現象が起こりやすくなります。
これは最適な露出条件が異なる暗所と明所が混在するためです。
この現象を解決するため、本機能では、撮影時に一画面内で
2種類の露出条件を設定し、それぞれの露出条件で得た画像情報に対し
適切な信号処理を施します。これにより、ダイナミックレンジの広い画像を生成し、
逆光環境においても背景と被写体を色鮮やかに撮影できます。

この時は、まだフルサイズセンサーの開発予定は出てません
でしたけど。 5年たってフルサイズセンサーの開発が完了
したのですかね??

とわいえ、α7SⅢ(α9S)が出るなら。
値段は気になるところですけど、ぜひとも欲しいカメラですね~

ビックな価格って ( ;∀;) いったいいくらになるんだ???
50万程度に抑えて出てきて欲しいな~

何か、ここにきて急にSONY新製品に関する噂が
ざわざわしてきましたね~

来週僕は歓喜の中で、予約ボタンをポチっとする気満々
になっているか。。 ビックな価格に打ちひしがれてるか?
さあ~どっちですかね???

はぁ~ なんかワクワクしてきましたね~
もっとカメラに関する詳細な情報が欲しいですね~

---ここから10/17更新情報------
10/18(NY時間)にα7SⅢ(or α9S)が出るかもって噂でしたけど。
なんか今日になって、カムコーダだけの発表になるかもしれない
と新たな情報がsony alpha rumorsにアップされてます。

またか・・・( ˘•ω•˘ )って感じですね・・・
RX10Ⅳの発表で学んだように、あまり期待するなだって・・・
なんじゃそれ(--〆)

10/25のPhotoPlusでも何かしらの発表があるらしいので
10/18のNAB Showでスカされた場合は、10/25に期待ですかね・・・

もう、いい加減にしてくれ。。。

---10/17 PM9 さらに更新------
Sony alpha rumorsに新たな情報がアップされましたね
 NAB Showではα7SⅢの発表は無し。
今日の未明に雲行きの怪しい噂がアップしてまいしたけど。
結局、NAB Showでリリースされるのはカムコーダのみで。














10/18発表は、HXC-FB80のカムコーダと
カメラコントロールユニットのみ。
んで、さらに残念なのが、RX10Ⅳと同時に
game change的な製品が出るって噂の正体は
どうもコイツらしいということ。。。

NAB Showで発表される製品の情報は
SONY USでプレスリリースが出ちゃってます。
ので、10/18はα製品の発表は無し決定。

で結局、α7Ⅲもしくはα7SⅢは発表されるのかは
10/24-10/25のPhotoPlusで発表が有力とのこと。

んで、α7Ⅲなのかα7SⅢのどっちが発表されるのかは
今日時点ではまだ未確定みたいっすね。

---10/19 PM11 もうさらに更新------
sony alpha rumorsに次のプレスリリースの
日時の情報がアップされています。

10/25 NY時間のAM10(日本時間 同日23時)から
ニューヨークで大規模なプレスイベントを開催するとのこと。

当日は、SARのHP内でプレスリリースの
ストリーミング映像が見ることが出来るとのこと。

まだ、α7Ⅲなのかα7SⅢのどっちが発表されるかは
未確定の様子。 認証機関に今々登録されているのが
「WW930439」と「WW158299」でWW9~はおそらく
FF Eマウントのカメラで、WW15~がRXじゃないかと
言っています。

さてさて、10/25は何が発表されますかね~
僕はちゃくちゃくとGMレンズを買い足し中で
次のカメラを待ってるんですけどね~

ではではまた