ページ

2017/08/30

SONY UKでIFA2017 8/31 ベルリン現地時間PM1:00にプレスカンファレンス開催の予告 次のE-mountカメラは??










2017 IFAでベルリンの8月31日現地時間PM1:00から
SONYのプレスカンファレンスが開催されるとのこと。

SONY UKのHPにディザー画像と、ライブ配信のページが
出来ています。

Sony alpha rumorsの情報によると、E-mountの新製品
は出ないでしょうとのこと。 んで、dennis hingsberg氏に
よると、新しいビデオカメラのFS5に関する情報が出てくる
かもしれないとのTwitterを紹介しています。



IFAってコンシューマ向け製品の見本市でしょ?
いつもXperiaの新製品とかだよね??

FS5とかのプロユースのカムコーダの情報なんて出てくるのかね??
過去にカメラ関連でIFAで出てきたのって、コンデジとかアクションカメラ
ぐらいでしょ??

ずっと前から認証機関に登録されている、アクションカメラの新製品の
ニュースがあるくらいなんじゃないかな??

RX1RⅢも9月~10月に発表されるだろうってことだけど。
コンシューマ向けってことだと、8/31のIFAプレカンファレンスで出ても、
発表の場としてはまあまあおかしくはないかもだけ。
どうなんですかね??

あんまりカムコーダに今のところ興味がないのでスルーしてたけど。
FS5って9月6日CineAltaの新製品の発表があるかもって出てたから
そのへんと一緒に発表があったりするのかなって?
勝手に思ってたんだけど。。。

IFAでカムコーダのプレゼンとかあるんだったら。
平井社長のリップサービスでα7Ⅲ、α7RⅢとかの
情報もちらっと出たりしないのかな??

これって言って良いんだっけ???
的などっかのモバイル会社の社長みたいに

まあ、あまり期待するのやめたんだ~
嘘つきイソップじゃないけど・・・

ワクワクすると、外れた時のがっかりが・・・

ではではまた

2017/08/28

FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS (SEL24240) レンズレビュー ② 広角~標準域編

















前回に続いて、レンズレビューの続きです。
今回のレビュー対象は「FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS」の
SONY Eマウントレンズです。

さっそく実写サンプルを使ってみていこうかと。
※ダウンロードしてみてもらえれば、写りの細部も確認可能です。

ソニーストア

使用機材はコレ
camera   α6300 (APS-C機)
lens        FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
tripod     Manfrotto befree
remoto commander RM-VPR1
 

撮影時期は2月上旬で、多少風は強めでしたけど
空気も澄んでいたので、水蒸気の影響が比較的
少ない時期に撮ったサンプルです。

で、まずは広角側からですかね。
【24mm (35mm換算で36mm)】













まずピント位置ですが、スカイツリーの展望室に
ピンが来るように撮影しています。

24mm開放からですね~ f値は3.5のISO100です。
開放はやっぱり絵が甘くて、周辺はダメですね。

次は少し絞って、f値を5.0に。













正直、あまり改善しないですね。
次は、f値6.0に。













少し、本当に少しだけだけど周辺が改善した感じ。
次がf値8.0













さらに少し改善しましたね。
次がf値10で













f8.0と比べても、それほどかわらないですね。
f値13になるとこんな感じ













ちょっと、ほんの少し周辺に甘い感じが出てくるのかな
次がf値16













f16まで絞っちゃうと、少し回析が見えだすのかな
f8.0に比べて周辺が明らかにシャープさが無くなりました。
中央部分も少し甘くなってきてますかね。

試しにF22はというと













周辺はさらに落ちて、中央も完全に落ちましたね。

なので、24mm (35mm換算で36mm)はF8.0がピークで、
そうっすね~ 使えるのはF11くらいまでですかね~

パンフォーカスにしたいからと、いきなりF16まで一気に
いってまえとかはやめた方が良いですね。


【48mm (35mm換算で72mm)】
※50mmにしようと思ったんだけど・・・48mmに













イヤね~ズームリングの表記がこんな感じなんで
メモリ刻みに線とか無いから、若干アバウトに・・
まあなので焦点距離50mmの参考だと思って
見てもらえると幸いです。。
説明も50mmって使っちゃいますね。
ご了承を・・・m(_ _)m

まず最初にf値4.5から。
50mmまでズームすると最小f値が4.5になります。













どうですかね?? 24mmに比べて
50mmは全体に絵がカチッとするというか
開放からそんなに悪くも無い感じ。
まあ、右側の白髭橋辺りは少し甘いですけどね。

次が1段半絞ってf値5.6 で撮ると













う~ん、あんまり改善はしない感じですかね~
次F8.0に













f8.0まで絞れば、白髭橋辺りも、その奥のビルも
輪郭がはっきりしてくる感じですかね。

中央部は文句ないですよね。
次がF11













f8.0より少しよくなったかな~
白髭橋と奥のビル辺りの輪郭が多少改善したかな

次はf16













多少回析が見られるのかな~
でも広角端24mmほど、極端な劣化は無いですね。
これならF16も使えるかな

次がf22













さすがにF22まで絞ってしまうと、回析が全体的に
顕著に見えてくるので、さすがにこれはダメですね。

とわいえ50mm周辺の焦点距離だと、開放から
F11でで、F16もまあギリ?使えるレベルかな~って。
F8~F10あたりの中央の絵のパリっとした感じは
けっこう良いな~って思いますけどね。

どうですかね? このレンズの映り。
50mmで中央あたりの絵なら、単焦点レンズと
比べて遜色ないんじゃないかな~って思うけど。

今度「FE 50mm F2.8 Macro」のサンプル撮ったら
比較したものも上げてみようかと思います。

さて広角と標準域の感じはどうでしたでしょうか?
広角端24mmはちょっと甘めですけど。
50mm域の映りはかなり良いと思うんですけど。
初めてレンズを買うって人で迷っている人がいれば
このレンズは買ってもそんなにがっかりすることは
ないと思いますけどね~

次回は、標準~望遠端側を書きますね。

[FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSのレビュー記事]
次回3回目 レンズレビュー 標準~望遠域編
前回1回目 レンズレビュー 基本データ編

ではではまた

2017/08/27

FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS (SEL24240) レンズレビュー ① 基本データ

















 最初RX100M3を使っていて、レンズ交換式のカメラに
ステップアップしたのが2016年3月。
カメラはその年の2月に発表されたばかりのα6300にしたんだけど。
ソニーストア

当時、レンズをどうするか色々悩んだんだけど。
なやんだあげくに、最初に購入したレンズが
今回のレビュー対象の「FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS」。

基本データは以下の通り。
 - 35mm判換算焦点距離:36-360mm
 - レンズ構成:12群17枚
 - 最短撮影距離:0.5m(ワイド端)/0.8m(テレ端)
 - 最大撮影倍率:0.27倍
 - フィルター径:φ72mm
 - 大きさ:最大径φ80.5mm、全長118.5mm
 - 質量:約780g

一番最初に買ったレンズなので、購入を決めるまで
かなり悩んだんですね。じつは。

まず最初に、パワーズームレンズキットでついてくる
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」は無いなと。
思ってたんだけど。

キッドレンズは映りが悪いっていう洗脳があったからね。
でも、フォトヨドバシのキットレンズのレビュー
見るとそれほど悪いとは書いてなく。。

う~ん。。スパッと候補から消せず。

CP+2016で、α6300が展示されていた際に
メーカ推奨レンズが「Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
だったんですよね。

これもフォトヨドバシのレビューをチェックしたら
そこそこ映りは良さげだったわけですよ。
α6300のAPS-Cに装着するので、35mm判換算で
広角24mm〜望遠105mm相当になるから。
RX100M3で不満を感じていた望遠側が少し
長めだったので、これかな~っと悩んでて。

でも、最初なんもわからんかったからね~
EよりFE型番のレンズの方が映りが良いって
SONYのHPにも書いてましたからね・・・
FEが良いのかな~っと。鵜呑みにするわけです。

あと、一番ナーバスになっていたのが。
いかにしてレンズ沼にハマらないようにするか。

で当時初心者なりに考えたのが、1本で焦点距離の
範囲が広いレンズを買っておけば、しばらくは不満も
出ないんじゃないかと。

んで、たどりついたのが。
今回のレンズ「FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS」なんですね。

フォトヨドバシのレビューを見ても。映りはけっこう良さげで
ズームレンズの割に良いという評価。
マップカメラのレビュー内容もけっこう良さげで。
これ1本かっておけば、望遠は35mm換算で360mmまで
いけるし、これは結構良いんじゃないかということで。
とりあえず、一発目のレンズはこいつにしようと決めたんですね。

当時はMTF曲線の見方なんかわからなかったし。
とにかくWebでレビュー記事を見まくって、何とか最初の
1本を決めたわけ。





 SONY製品ページにのっているMTF曲線。
24mmは、F8に絞った感じだと、周辺まで良さげな感じな
曲線になってますよね。

開放はさすがに周辺は落ちますけどね。
DxOMarkのスコアも当時見た時は20だったから、
そんなに良い数値ではなかったけど。※α7Rとの組み合わせ
高倍率ズームで高い数値が出る例があまりないってことで
スコア自体はあまり参考にせず。

24mm~50mmでほぼ均一、100mmで全体的に解像力が低くなり、
隅の解像力も落ち始める。240mmで絞り値にかかわらず隅の甘さが
けっこう出てくるとか。 MTF曲線も、このコメントを表していますね。

歪曲のスコアは0.9%で小さい数値で、35mm以降でかなり改善される。
24mm広角側と望遠側があまりよくないといったコメント。

といった評価コメントが出ていましたね。
とわいえ、レンズ交換なしに広角から超望遠まで
撮れちゃいますからね。 このレンズだけつけていれば
だいたいは対応できるね。って思ってたんだけど・・・
広角側がね~ 24mmなので35mm換算で36mm。
なので、RX100M3からステップアップすると広角側が
狭く感じることに。実際、動画撮影時の16:9でちょっとね。
僕的には狭かったんだね~

16:9











3:2















 隅田川の対岸からとったスカイツリーなんだけど。
これが動画撮影時の16:9になった際に
塔の上の方が切れちゃうんですよね。
35mm換算で36mmだと、ちょっと狭かったんだね。
これが唯一の失敗。。。

これあくまでAPS-C機に装着した場合ね。
フルサイズに装着する分には24mmなので
何の問題もないんだけどね。

僕の場合は、将来フルサイズにステップアップしても
使えるようにって考えての購入だったんので・・・
※レンズ沼対策が・・・失敗の元でしたね・・・

で画角以外の不満はというと。それほどない。














まあ、写真見ていただけばわかってもらえるとおもうけど。
なんていうか、レンズが重い。
でもレンズが重いのは、もう買う前から
或る程度覚悟していたので、それは
さほど問題でもなかった。

まあSONYのミラーレスに装着しちゃえば
本体混みで1000gちょいオーバーくらい。
ニコンとかキャノンの一眼に比べたら
大した重さじゃないですよ。

最短撮影距離が50cmなのでコンデジで
慣れた人からするとそれほど寄れません。
食事をしにいって、料理を撮るなんていうのは厳しいかもね。
でもそれも事前に覚悟の上。
僕の場合、そんな時はRX100M3を使えば
良いや~って割り切ってたし。

ちなみにキットレンズの「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」は
最短距離が25cm。 「E 16-70mm F4 ZA OSS」だと
最短距離が35cmなので、まあこれならテーブルの
料理とかも撮影できるかな。

超望遠まで必要ないけど、少し望遠側も欲しいという人は
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS」が無難かもね。
F4通しで使いがっても良いですしね。

でも僕の場合は、RX100M3で撮れてた画角が取れなくなった
のは誤算で、というか、失敗だったんだね・・・
ちょっと広角側の思慮が足りなかった・・・

ちなみにズームした時にはこんな感じ













こんな感じに伸びる。
なので、けっこう重心は前のレンズ側にきちゃいます。

んで、このレンズ。
レンズ外装に防塵・防滴に配慮した設計がされているので
旅行や運動会とか多彩なシチュエーションに対応できる。
荷物を増やしたくない旅行やレンズを交換している余裕のない
イベント・運動会などでもこれ1本で大丈夫。
レンズ側に光学式手ブレ補正機能の搭載されているので
α6300みたいに本体に手ぶれ補正がない場合に助かります。

オートフォーカスも静かだったし、遅いって感じることも
そんなになかったし。 ズームリングとフォーカスリングは
若干重いかな~って感じたけど、まあスムーズですし、
あまり不満は無かったですかね。

F3.5-6.3なので、あまり明るいレンズではないので
夜景撮影とか暗い場所では、まあ期待しないで。
万能ではないです。 昼間はまったく問題ないから。

とわいえ、フォトヨドバシのレビュー通りに、
手元の操作で寄ったり引いたり自在ですし。
写りもF8まで絞れば、かなり抜け感のある絵で
きりっとするし。

50mmくらい(35mm換算で75mm)のズームで
F8.0で絞るとかなりカチッとする絵になるし。
100mm(35mm換算で150mm)の中望遠でも
絞ればキレのある絵になります。
望遠を生かして、前ボケの撮影とかも
出来ちゃうし、望遠の圧縮効果なんても
できちゃうし。 守備範囲が広くって
最初に買うレンズとしてはこのレンズは
けっこう良いんじゃないかな~
って個人的には思います。

[FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSのレビュー記事]
次回2回目 レンズレビュー 広角~標準域編
最終回  レンズレビュー 標準~望遠域編 + 作例紹介編


この間書いたレンズレビューの
「E PZ 18-105mm F4 G OSS」よりは、
こっちのが(SEL24240の方が)断然映りは上です。
SELP18105G レンズレビュー①
SELP18105G レンズレビュー②
SELP18105G レンズレビュー③

次回は、焦点距離と絞り比較を
実写サンプルを使って書こうかと
思ってます。

ではではまた。

2017/08/22

Zeiss,Samyang,Tokina,Shigmaの次のFEレンズは何じゃろな??















SONYのFEレンズリリースが良いペースで続いて、
2016年は9本、2017年もすでに5本発売されてますが。
※冒頭の画像はSONY AUだったかな?で出た過去のロードマップ表

SonyAlphaRumorsにSONY、サードバーティの今後の
FEレンズについて情報が掲載されてます。

SONYは少なくとも135mmと400mmのFEレンズ発売の噂があります。
まだ確証がとれないけど、たぶんAPS-C用の16mm f/1.4もリリース
されるかもしれない。

あと、4社から新しいEマウントレンズの発売の噂があります。
トキナは2017年末までに2本のFilinレンズ(超広角、大口径広角)
※これは今年の7月に出た噂ですね。

Samyangは、2017年に1つ、もしくは2つの広角レンズをリリース。
※これは去年の11月から噂があったレンズですね。

Zeissの次のレンズは年末に発表があるかもしれません。
Sigmaは今年の年末までに初のFEレンズを発売する予定。
(35mm f/1.4と、少し遅れてFEズームレンズ)とのこと。

レンズのラインナップが増えるのはうれしいことですね。

でもでも。。
僕が欲しい情報は、次のカメラネタ。
もう5月からずっともんもんしております・・・

α7Ⅲ関連ネタは出てこないな~
カメラを新しくしないと、レンズを買うモチベーションも
出てこないとです。

とわいえ、最近ちょっと↓これが気になるんだけどね・・・
Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
いろんなところのレビュー見ても、色乗りとか解像感とか
被写体の材質がダイレクトに伝わる感じと。
あとなんかこうふんわりって感じの光感とか。
なんか気になるっす。でも高いっす。
んでどうせならフルサイズで試したいっス。。。
フォトヨドバシレビュー
マップカメラレビュー

ニコンはD850が出る出るって盛り上がってるし。
ニコンの社長が8K関連製品の開発しちゃうぜ~
とかとか言っているらしいし。
なんか良いな~盛り上がってて。。。
っと。
何か、小学生の時に風邪ひいて、
遠足行けなかった時のような気持ちや。。。
もやもや。。。

ではではまた

2017/08/20

【はじめての稲妻撮影 α6300で撮ってみる】夏空はどこにいった??

E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS  f/10 ss1.3秒  ISO100

















今年の夏は・・・ はぁ~
8月の雨の連続日数がもう今日で19日に・・・
日曜日も雨が降りそうだから20日まで伸びそうっすね。。。

日照時間がこれ少ないと。。。
もうダメ・・・鬱々してくるっす・・・

今日も晴れたな~っておもってたら
天候急変・・・

yahooの雨雲レーダ見てたら結構濃いめの雨雲が
出てて、カミナリの音も聞こえたりしてて。。。

今まで、カミナリが怖いのと雨に濡れるのイヤとかで
ちょっと敬遠してきたんだけど・・・

ものは試しと、稲妻撮影を試してみました。
今日は安全にとれそうな場所だったし♪

【使用機材】は最近定番のこれ
camera   α6300
lens        E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS
tripod     Manfrotto befree
and rain cover for camera

んで、いつ光るかわからんので
タイムラプスアプリで連続撮影























実際に使ったのはカスタムモードで
インターバル1秒の撮影枚数999でスタート。
シャッタースピードは1.3秒。
これくらい長くすれば、稲妻映るでしょ。
まだ夕方だったんで、雲を使ってピント合わせました。
あ~もちろんM(マニュアル)設定で、合わせたら固定します。
ホワイトバランスは4500Kで。

って、とれたのがコレ↓














結局、これがいっちゃん良く撮れてた写真なんだけど・・・
う~ん ちょっとさみしい・・・線も細いし・・・

まあ、とわいえ。はじめてにしてはちゃんと映った。
タイムラプスアプリの応用編的な、カミナリ撮影でも
かなり使えますね~ トータル900枚くらいとったけど・・・
安全に撮れるし~なにげにナイスなアイディアだった。

東京は少し濃い雲から外れたみたいで
雷も雲の向こうでピカピカ光っていて
ちょっとカミナリまで距離がありましたね~
雨雲レーダで一番強烈な赤表示の雨雲だったから
もっとフィーバーするかと思ったんだけど。
都内はちょっとカミナリさん雲からは外れたみたい。
4時間くらい粘ったんだけどね。。。

---(8/20追記)--

ウェザーニュースの動画
これみると、練馬、新宿、世田谷区辺りを南下で
あとは川崎、横浜辺りが一番カミナリが発生したみたい。
やっぱり、カミナリのコースからちょっと外れたみたい
-----------------------------------------------------

結局、稲妻が見えたのが数回。













これも雲が無かったら結構良さげだったと思うんだけど。














他のはこんな感じ・・・雲の向こうでピカ~
う~ん もう少し稲妻が見えるのを期待したんだけど。
まあまた次、機会があればチャレンジしてみます。

とわいえ、カミナリは怖いので。。。
ストームチェイサーみたいに無茶はちょっと。。
まあまた、良い撮影場所とタイミングがあえば
チャレンジしてみようかな~ 安全第一っす。

障害物が何もないグランドとか
なんせ障害物が無い河川敷とか
ビルの頂上とか、スーパーの屋上駐車場とか
カミナリ落ちて来なさいって言っているようなもんなので
危険なのでやめましょう。。。

大きな木の下なら安全って、それ嘘ですからね。
側撃雷って現象がありますから。
木の下に避難しても、その木にカミナリが落ちると
下の枝近くに人がいると、枝とか葉っぱにカミナリが
伝わって、そのまま空間を飛んで人にカミナリ
飛んでくる現象です。 いったん地上に伝わった
カミナリが地面を電波して人に伝わる現象も
ありますから危険です。

キャンプ上の炊事場とか、壁がなかったりする
簡易な建物の下も危険だったりする。
壁から2mは離れて、建物中央に行くとか。

この動画、海外のノルウェーでカミナリ撮影中に
自宅テラスにいきなりカミナリが落ちた


てか、この人。かなり近くの山まで雷が落ちてきている
落雷ポイントの超絶近接距離なのに外で撮影してたんですね~
怖いですね~

気象庁のページにカミナリの避難について---------------
近くに安全な空間が無い場合は、電柱、煙突、鉄塔、建築物などの
高い物体のてっぺんを45度以上の角度で見上げる範囲で、
その物体から4m以上離れたところ(保護範囲)に退避します。
高い木の近くは危険ですから、最低でも木の全ての幹、枝、葉から
2m以上は離れてください。
---------------------------------------------------------------------
という説明があります。

登山中にカミナリ鳴り始めて無邪気に撮影とかも
やめましょうね。自殺行為ですから。

今日も多摩川河川敷あたりは雷多発で
花火見物の人が落雷にあったみたいです・・・
カミナリ・・・怖いっす・・・

三郷(流山)の花火も20日に延期したみたいっすね。
多摩川の花火は順延なしらしいっす。

















あ~ 夏空はいつもどるんだろ・・・( ˘•ω•˘ )
太陽の強烈な光の下でひまわり撮影したかったのに・・・
夏イメージの撮影で海にも行きたかったのに・・・グス。

あ~あ。。。 もう鬱です。鬱々です。。。

ではではまた

2017/08/19

α5100の後継機種と新しいAPS-C向け16mm f/1.4の信憑性の低い噂

SONY製品ページより





















sonyalpharumorsが信じがたい噂ということで、信頼度SR1の
噂を3つ公開しましたね。
※SR1は5段階の一番信頼度が低いレート
  SR1=probably fake rumor 
 probablyですからね信憑性10%~15%程度って感じ

ひとつめは、新しいE-mountレンズをソニーが開発している
それは16mm f/1.4のレンズで、50mm F1.8と同様の形状で
少し長いレンズとのこと。 販売店が明らかにこのレンズで
撮ったであろうサンプルフォトをすでに有しているとかとか

もうひとつが、クーリングが向上した10bit422 4Kビデオ機能が
α7で実現できているとか。すぐにリリースする必要が無く
パナのGH5の販売状況を見て、発表するか決めるとかとか

最後のが10月-11月頃にα5100の後継機がでるとかとか
--------------------------------------------------------------------
んで、これらの噂に対してSARのコメントが
過去に虚偽の噂を流したソースは含まれてない。
これらは新しいソースからの情報とのこと
まあ限りなく信頼度は低いので、噂は噂
さらっと見てくれ的な。
とわいえ、昨年もRX1RⅡとα6300の仕様の例もあるので
噂が本当かもしれない奇跡があるかもね。

だそうです。
んで、間髪入れずに16mm f/1.4の追加の情報がレートSR3
で出てますね。※SR3: 50%程度の信憑性

開発中のレンズはフルフレーム(FE)用のレンズでは無くって
APS-C用のレンズとして開発されているとか
他の信頼できるソースからの情報しだいでレートをSR5に
引き上げることが出来ることを願う。とのこと。

久しぶりの噂でしたけど。。。
僕の欲しい情報じゃないので、とりあえず記事には
してみたものの。。。  α7Ⅲは? α7RⅢは??

はぁ~ ではではまた

2017/08/17

欧州カメラ賞「EISA AWARDS 2017-2018」でSONY製品 7部門受賞

 


8月15日に欧州の「EISAアワード」でSONY製品が7部門で受賞したようです。
ソニーのレンズ交換式デジタル一眼カメラで、α9とα6500。
デジタルスチルカメラでサイバーショットRX100 V、RX10 III。
Eマウントレンズ FE 100mm F2.8 STF GM OSS、FE 70-200mm F2.8 GM OSS。
あと4K液晶テレビ ブラビア KD-65ZD9で賞を受賞したようです。

ソニーストア

SONYさん受賞おめでとうございます。

α6500はプロ向けコンパクトカメラ製品で受賞していますね。
⇒EISA PROSUMER COMPACT SYSTEM CAMERA
受賞理由>>
高性能AFと光学式5軸手ブレ補正機能を小型ボディに凝縮した本機は、
オールラウンドで活躍するミラーレス一眼カメラとして、
高画質性能・動画機能・操作性などを高いレベルで実現している点が
高く評価されました。

EISA CAMERA 2017-2018:Sony α9
受賞理由>>
革新的な高速画像処理システムで、被写体の俊敏な動きなど
今まで捉えきれなかった瞬間を高速で捉え続ける本機は、
従来のデジタル一眼レフカメラを凌駕する画期的なミラーレスカメラであると、
高く評価されました。


ソニーストア
EISA COMPACT CAMERA 2017-2018:Sony RX100 V
受賞理由>>
大型(1.0型)CMOSイメージセンサーを搭載する本機は、
ポケットに収まる小型サイズながら、0.05秒の
高速AFとAF/AE追従最高24コマ/秒の高速連写性能を実現する
プレミアムコンパクトカメラとして総合的に評価されました。

この間もキャッシュバックキャンペーンの記事で書いたけど。
RX100Ⅴはシャッタスピードが上がったのがやっぱり良いですよね。

EISA SUPERZOOM CAMERA 2017-2018:Sony RX10 III
受賞理由>>
 大型(1.0型)CMOSイメージセンサーを搭載する本機は、
光学25倍ZEISS®バリオ・ゾナーT* 24-600mm F2.4-4
大口径・高倍率ズームレンズを備え、自然や野生動物など
広角から超望遠まで幅広いシーンの高画質撮影を
1台で実現する点が高く評価されました。


で、他のメーカ受賞状況は
EISA PROSUMER DSLR CAMERA 2017-2018:Nikon D7500
EISA PROFESSIONAL DSLR CAMERA 2017-2018:Canon EOS 5D Mark IV
EISA CONSUMER COMPACT SYSTEM CAMERA 2017-2018:Fujifilm X-T20
EISA PHOTO & VIDEO CAMERA 2017-2018:Panasonic Lumix DC-GH5
EISA INSTANT CAMERA 2017-2018:Fujifilm Instax SQUARE SQ10
こんな感じ。

α6500があんなにすぐ出るなんてね~
頑張ってせめて手ぶれ補正くらいα6300に入れてほしかったな~
ううう

ではでは

「VEGAS Pro 14」「VEGAS DVD Architect」アップデート通知(不具合修正版リリース)が来た

VEGAS Proシリーズは、ソースネクストで

先ほどソースネクストさんからメールが来て
-------------------------------------------------------
いつもソースネクスト製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
さて、弊社ではこの度「VEGAS Pro 14」の新しいプログラムの配信を
下記の通り開始いたしました。
ぜひ、アップデートしていただきますよう、お願い申し上げます。
                 記

■「VEGAS Pro 14」アップデートについて
以下、新しいプログラムをリリースいたしました。
プログラムの動作の安定化や新機能などが含まれています。

・ProRes 422 HQファイルのオーディオが正しく再生できるように修正
・Atomos Shogun 4K Recorderで撮影された4kファイルのオーディオに対応
・読み込みに失敗していた一部のHEVCファイルの問題を修正 など
-------------------------------------------------------
とのこと。

VEGASPRO上で、ProRess422HQファイルは扱ってなかっし。


ATOMOSは、デジタル一眼カメラなどのHDMI出力を、
最高4K/30pでキャプチャでき、バッテリ駆動可能な
液晶モニタ一体型レコーダ。 これの4Kファイルの
オーディオに対応したらしい。けど僕は持ってないし~

HEVCファイル・・・ High Efficiency Video Coding
動画圧縮規格H.264/MPEG-4 AVCの後継規格で
圧縮技術の適正化で、H.264と比べて約2倍の圧縮能力になったとか。
H264とH265動画を比較したら、H.265はビットレートを 30~40% 落としても
同程度の画質を保てるらしいので、携帯端末向けの動画フォーマットとして
採用される動きも高まってるらいし。
国内ではNTTドコモの「dアニメ」がH.265/HEVCに対応しているとか。

うん。今回のアップデートは僕が普段使わない機能、フォーマットなので
あんまリ関係ないから急いでアップデートする必要もないけど。
あと、vegas pro以外にVEGAS DVD Architectのアップデート通知も来てたな。

------------------------------------------------------
■「VEGAS DVD Architect」アップデートについて
以下、新しいプログラムをリリースいたしました。
プログラムの不具合の修正などが含まれています。

・「メニュー有りでディスクを作成」を選択した時に、VEGAS Movie Studio Make Movieの
 ウィザードから受け取ったファイルを正しくインポートできるように修正
・DVD Architectを使ってオーサリングした5.1 Blu-rayディスクが外部プレーヤーで再生できるように修正
--------------------------------------------------------
DVDもBlu-rayもディスク作成なんてまったくしてないからな~
これもあんまし急いでアップデートしなくてもよいかな~

ではでは