ページ

2019/07/10

[更新:国内でも正式に発表]本日7月10日 SonyからFE 35mm F1.8 (SEL35F18F)が海外で正式発表されました。

画像はSONY UK HPより(以下同様)














本日、海外でFE 35mm F1.8(SEL35F18F)が
発表されました。

当初17日に、カメラの新製品と一緒に発表との
噂がありましたが、35mm f1.8が先行で発表
されたようです。

気になるレンズ仕様については以下

FE 35mm F1.8 (SEL35F18F)

基本データから>>
レンズ構成:8群11枚
最短撮影距離:0.22m
最大撮影倍率:0.24倍
焦点距離イメージ:35mm
開放絞り(F値)   : 1.8
フィルター径:φ55mm
大きさ:全長73mm、最大径65.6mm
質量:約280g

価格は海外で748$くらいでの販売のようなので
国内価格だと9万円前後といったところでしょうか?
※おそらく国内でもすぐに発表されるでしょう。
出荷開始は8月頃になりそうです。

[更新:国内発表内容を追加]
2019年7月17日(水) 10時より予約販売開始予定

8月30日発売予定
希望小売価格87,000円+税

7月11日(木)よりソニーストア直営店で
事前展示有り。 展示実施店舗は以下
ソニーショールーム/ソニーストア 銀座
ソニーストア 札幌
ソニーストア 名古屋
ソニーストア 大阪
ソニーストア 福岡天神













メーカー提供の撮影サンプルはコチラ

関連動画>>>


既存Eマウント35mmはすべてZeissレンズとして
ラインナップされていて、基本データは以下の
通りです。(データ比較用)

Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA

レンズ構成:5群7枚
最短撮影距離:0.35m
最大撮影倍率:0.12倍
焦点距離イメージ:35mm
開放絞り(F値)   : 2.8
フィルター径:φ49mm
大きさ:全長36.5mm、最大径61.5mm
質量:約120g
価格:76,000 円+税


Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA

レンズ構成:8群12枚
最短撮影距離:0.3m
最大撮影倍率:0.18倍
焦点距離イメージ:35mm
開放絞り(F値)   : 1.4
フィルター径:φ72mm
大きさ:全長112mm、最大径78.5mm
質量:約630g
価格:199,880 円+税

最短撮影距離は、今回のFE 35mm F1.8(SEL35F18F)
が0.22mなので、既存35mmのレンズの中では一番
寄れるレンズになりますね。

全長は、既存2本レンズのちょうど中間の長さで
重量は、Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZAと比べて
100gちょっと重いくらい。

価格は、まだちょっと国内で正式に発表があるまで
わからないですが、748ドルってことらしいので、
Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZAと比べて1~2万円
ていど今回の35mm f1.8がお高くなりそうなので、
初めて35mm単焦点を買おうと思っている人にとって、
どちらが良いのか迷うところになりそうですけど。
でも、まあ同じ値段ならまあ1.8を選ぶのかな??

とわいえ、Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZAしかり
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZAにしても
Zeissとしての表現を重視している感じのあるレンズで
最近のレンズみたいにキレッキレといった描写では
無く、Zeiss独特の雰囲気を持ったレンズ。
解像感が無いってわけでは無いんだけど・・
なんというか写りの雰囲気がね、Zeissの感じっていうか
好みのわかれるところになりそうですね。

ではでは、また

2019/07/09

[更新]7月17日のSony製品発表で、噂が一切無い極秘カメラが発表されるかもしれない。ひょっとしてα5か??!!














先々週から、7月17日に発表が予定されている
新製品に関する噂情報がわっさわっさ出てきて
いますが。

先ほどSonyalpharumors(以下SAR)にアップ
された新たな情報によると、来る7月17日に
開催が予定されているSonyの新製品発表会で、
まったく新規のEマウントカメラ(超極秘カメラ)が
発表される可能性があるとのこと。

この秘密のカメラはAPS-C機では無く、
それはα6500の後継機種では無いことを意味
している。

今回、信頼できるソースからの情報で、まだ
その秘密のカメラがEマウントのフルサイズ機で
あるかどう確認が出来ていないとのことだが、
ただしフルサイズ機である可能性は大いにあると
考えているとのこと。

17日は、さらに上記、極秘のカメラ以外に
- 35mm f/1.8 FE レンズ
- 新しいRXカメラが1台
が発表されるのはほぼ確実の様子。

---7/9更新----------------------------------------
35mm f/1.8 FEレンズについて
先行で、明日7/10 ロンドン時間 PM3時~4時に
(日本時間7/10 PM11時~7/11 AM0時)
海外で製品発表されるようです。
---------------------------------------------------

さらに、何か別の製品も発表されるとの噂があるが
それはまだ確度が低い情報のようで、どういった
ものなのかはまだ公表できない様子。

最後に、17日にα9Ⅱとα7SⅢに関して発表の
可能性はほぼ無いようです。

---記事の内容はここまで----------------------

17日に発表されるカメラの新製品について、
幅広い購買層に訴求可能な(マスマーケット)カメラ
だという情報が出ていたので、先週までは
α6500の後継機種か、もしくはエントリー向け
フルサイズ機でα5の可能性もあるといった
情報が出ていました。

本日の最新の記事によると、17日に発表予定の
極秘カメラは、APS-C機では無いということから
α6500の後継機種である可能性は無く。
まだ確証はない様子だが、それがフルサイズの
Eマウントカメラである可能性は高いとの見立て
を示しているようです。

ここ最近の噂の流れでは、新しいカメラは
マスマーケット向けの、幅広い購買層向けの
カメラになりそうだということから、
新しいカメラがフルサイズということになると、
これがもしCanon EOS RPの対抗機であるならば、
価格帯は15万円前後になるのでしょうけど。

ただ15万円前後って価格って、個人的には
カメラガチ勢が手ごろだって思う価格帯だと
僕個人的な感覚ではそう思うんだよね。
(金銭感覚ズレちゃうもんな~どうしても・・・)

一般的に、初めて一眼カメラを買うような
ユーザ層って、レンズ混みでも10万円を
超えてくると感覚的に高いな~って思って
少し躊躇してしまう価格帯だと思うんですね。
(RXシリーズも10万円オーバーになるとね・・)

マスマーケット向けというのがEOS Kiss M
といった10万円以下の価格帯のことを指すのか?




それともEOS RPを意識した15万円ていどの
価格帯のカメラなのか??

現段階だとまったく情報が無いので何ともですが。
先日ブログでも書いたけど、15万円の価格帯
ってなると、α7Ⅱの存在と丸被りになるんだよね。

いまいま、α7Ⅱって12万円~15万円程度の価格で
市場に出ているんだよね・・・

さらに、その下のモデルとして2013年発売のα7が
現在もまだ併売されていて、α7はボディのみで
9~10万円で発売されているですね。

既存のα7のラインナップから考えると。
10万円を切る価格帯で、α7を置き換えるような
モデルを出すというのが現実路線なのかな~って
思うんだけど。。

たとえば、極力既存カメラと部品の共通化を図って、
2400万画素の既存のα7Ⅱとかと同じセンサーを
使って連写5コマ秒、4K録画、手振れ補正が付いて、
ボタン類は極力省いて、主操作がすべてタッチパネル
で行えるモデルで、価格がボディのみで10万円以下。
そんで、キットレンズモデルで10万円ちょいオーバーで
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS」を付けたモデルとかが
出れば~

そういった物が出たら、まあ相当売れそうだよね。
いまのところ、エントリーモデルでフルサイズで
α5なんじゃないかなっていう噂もあるようですが。

いや~これはこれで、その辺のモデルがもし
出るのであれば楽しみだし、興味あるな~

あと、今回の記事ではさらに何か別の物が
発表される可能性について匂わせているけど。
それも新しいカメラなのかな???

---7月12日 記事更新--------------------------
軒下デジカメさんから。
ソニーが4台目となる、カメラを海外の認証機関へ
登録したとの情報がアップされました。



さてこの4台すべてが来週17日に発表されるわけ
では無いと思いますが。7月~9月かけて、
4台ものカメラ一気に発表されるのは確実の
ようですね。

今登録されているのは以下4台になりました。
噂サイトでの予想も加えると。
WW716189(1DR026)・・ α9Ⅱの可能性が有り
WW246025 ・・・・・・Cybershot/RXの可能性
WW594724 ・・・・・・Eマウントカメラ
WW642826 ・・・・・・今回登録されたカメラ

これまで上がっていた噂から予想すると~

Eマウントカメラでおそらくエントリー機
で販売台数がかなり見込めるような製品が
1台発表される可能性が上がっていますね。
あとは、秋ごろ(10月という噂だった)に
α7SⅢが発表される可能性が上がっていたので。

それらをまとめると、ざっとこんな感じ?↓
α9Ⅱとα7SⅢ、まったく新しいαシリーズの
エントリー機が1台とRXシリーズ1台。
で、計4台。

んで、17日は、Cybershot/RXシリーズが1台は
発表される可能性が噂サイトで上がっていたので
まずこれは先行で発表されるだろうっと。
んで、さらに1台発表されそうなので。
夏ごろに、販売台数が相当数見込めるカメラが
出るといった噂が一部あったので、ひょっと
するとαの新シリーズでエントリーモデルが
1台発表されるかもしれないですね。

---7月12日の更新内容はここまで-------------------

とわいえ、この調子だとまだまだ続々と
情報が出てきそうなので、来週の17日は
非常に楽しみな発表になりそうですね。

ではでは、また